【画像】シルバーウィークにおすすめの都内の銭湯7選! 風呂上がりに美味しいお酒や食事が楽しめる #クラフトビール#サウナ#喫茶#東京#温泉#生ビール#銭湯 記事に戻る 『黄金湯』『黄金湯』『コガネキッチン』(手前)ラムラムキーマ1280円(左奥)よだれ鶏 450円(右奥)きゅうりの浅漬け 250円 2階の『コガネキッチン』で も、クラフトビールと共に一品料理やカレーなどが楽しめる。季節ごとのクラフトビールもあり『コガネキッチン』黄金湯副店長:松岡駿さん『コガネキッチン』晴れた日はテラス席も気持ちいい『桜館』『RE.beer(リ・ビア)』(手前)目光の天ぷら 500円 (奥)ビール屋特製肉豆腐 980円 (ドリンク)黒湯 700円(265ml) メヒカリの天ぷらをかじり、「黒湯」をぐびり。ほのなか苦味と黒ビールのコクがよく合う『RE.beer(リ・ビア)』店長 関竜太さん『RE.beer(リ・ビア)』『金春湯』『新橋DRY‐DOCK(ドライドック)』(手前)名物チキンバスケット 890円(3ピース) (奥)ビールに合うポテトサラダ 600円 (ドリンク)アサヒスーパードライ 780円 一番人気のチキンバスケットは、ボリュームもあり『新橋DRY‐DOCK(ドライドック)』『千代の湯』『Tsukinowaguma(ツキノワグマ)』(手前)チリコンカン 800円 (奥)夜な夜な仕込んだピクルス 450円 (ドリンク)BEER-TEX#2 SUNNY CAP(Pale Ale)230ml/950円 タップからのビールは230ml/950円、280m/1100円、330ml/1300円。料理はお酒が進む軽食が中心『Tsukinowaguma(ツキノワグマ)』オーナー 福田慈さん『Tsukinowaguma(ツキノワグマ)』ビールとワイン以外に、カクテルやクラフトジンも揃える『みどり湯』『カギヤブルワリー自由が丘店』クラフトビール飲み比べ 60分/2750円~ “飲み比べ”は60分/2750円、90分/3300円、120分/3850円。※ウコンスープ飲み放題『カギヤブルワリー自由が丘店』店長 中村亮太さん『カギヤブルワリー自由が丘店』『十條湯』女性浴室の見事なタイル絵。泳ぐ魚たちが『喫茶深海』命名の由来『十條湯』湯船の水は地下150mから汲み上げた天然地下水。水風呂の爽快さ格別『十條湯』『喫茶深海』(手前から時計回りに)深海ゼリー 500円、コーヒー牛乳 650円、元祖クリームソーダ 750円 深海に眠る宝のように、ゼリーの底にフルーツが潜む深海ゼリー。コーヒー牛乳は凍ったコーヒーのフレークに牛乳をかけて溶かしながら飲む(!!)『ゆ~シティー蒲田』バイブラも活きがいいこと『ゆ~シティー蒲田』全肌でパワーを感じるサウナも追加料金でぜひ!『ゆ~シティー蒲田』カラオケは1曲100円。常連さんの歌唱力レベルは相当高い。が、カラオケ好きならぜひ挑みたいところ『ゆ~シティー蒲田』『YCKホール』(手前から時計回りに)ラーメン 600円、モツ煮込み 600円、鳥の唐揚げ 600円、レモンサワー 450円 もつ煮込みは根菜など入らずモツと豆腐のみというモツ好き志向。「ラーメン千円の壁」とか言われてる昨今、正統派醤油ラーメンが600円!! 記事に戻る 東京の銭湯&湯上がりに訪れたい飲食店7選 心も体も胃袋も大満足!