日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これど…
画像ギャラリー日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★★☆☆☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:むこうづけ
向付とは、懐石料理の最初に供されるお料理のことです。
名前の由来は、お膳の上の配置にあります。
懐石料理では、お膳の手前左側には飯碗が置かれ、その右側に汁椀が置かれます。そして、それらの向こう側に置かれる(付ける)料理というということで向付と名づけられました。
向付で供される料理は、旬の魚の刺身または、和え物が一般的です。
実は、向付に使われる器は、盛り付けられた食べ物がなくなっても下げられずに取り皿として使用されます。そのため、もてなす側は向付用の器選びにはこだわり、凝ったデザインや形状のものが多いといわれています。
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
【懐石料理:関連記事】ダシ香る「汁物」が堪能できる厳選2軒 「汁」と「具」だけじゃない、“4つの構成要素”ってなんだ?
画像ギャラリー