×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

本当の名前は「アルテミア」

身をよじらせ、体の両脇の繊毛のような部位をゆらゆらと動かしなしながら、水中を泳ぐ小さな生き物。何と形容してよいのでしょう。エビの幼生のようでもり、プランクトンのようでもあり。体長は、1cmほど。手軽に自宅で飼育できる観賞用の水生小動物として、昭和40年代に一世を風靡したのが「シーモンキー」です。

「水に卵を入れると生まれてくる不思議なペット『シーモンキー』発売」。ジグソーパズルや手品用品などで有名な「テンヨー」(東京都江東区)のホームページにある会社案内には、年表の1971年5月に、左記の一文が載っています。

もともとアメリカ発の“商品”で、「シーモンキー」は商品名だったとのこと。本来の名称は、「アルテミア」です。観賞用以外にも、「ヨーロッパ・アメリカなどの塩湖に生息。卵が乾燥によく耐え、飼育しやすいことから、魚類の餌として利用される」(デジタル大辞泉)といいます。

今も購入できる「生きた化石」

漫画誌に、通信販売の広告が載ったことなどもあり、子どもを中心にブームが起こります。記憶に残っている中高年の人は少なくないでしょう。最初の発売から半世紀が経ちましたが、実は今も、購入することができます。現在は、玩具や映像・音楽ソフト、アミューズメント関連商品などを扱う「ハピネット」(東京都台東区)から「シーモンキーズ」として販売されています。

「シーモンキーは数億年前から存在し、その卵は何年も何十年も卵の状態で生き続ける奇跡の生き物です!水を与えるだけでふ化して育つので、タイムカプセルで眠りながら未来へと旅をする『タイムトラベラー』とか『生きた化石』とも呼ばれていたすごい生き物なのです!」(ハピネットのホームページより)

発売年にタイムトリップした満吉くんと、シーモンキーの交流を、漫画でお楽しみください。

1971年の主な出来事は、海外ではニクソン米大統領が発表した新経済政策による「ドルショック」、国内では世界発のカップ麺「カップヌードル」(日清食品、発売50周年の2021年には世界累計販売500億食を達成)の発売など。今も、多くの人に愛される人気アニメ「ルパン三世」の最初のTVシリーズが始まったのも、この年でした。

江戸家猫ハッピー(Edoya Nekohappy)

マルチクリエイター。動物ものまね芸人「三代目 江戸家猫八」の末娘。
1993年から15年間、俳優・緒形拳に師事。共著「地球徒歩トボ」(学研)では写真を担当した。オリジナルキャラクターである猫の「満吉くん」を通して、地球を楽しむための写真・漫画・グッズなどを発信している。静岡・伊豆高原で猫のいるギャラリー「猫満福庵」を運営。

・「猫満福庵」https://nekomanpukuan.com/

・「江戸家猫ハッピー」https://nekohappy.com/

文/堀晃和

icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部 堀
おとなの週末Web編集部 堀

おとなの週末Web編集部 堀

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…