九星気学 今月の開運メシ

2024年上半期の節目6月の開運メシは「穴」がポイント 先を見通して何かを終わらせ、何かを始めよう

2024年上半期の節目6月の開運メシは「穴」がポイント 先を見通して何かを終わらせ、何かを始めよう

2024年上半期の節目6月の開運メシは「穴」がポイント 先を見通して何かを終わらせ、何かを始めよう

気がついたらもう6月……今年もあっという間に半年が経つ。そんな2024年前半最後の6月は「何かを終わらせ、何かを始める」エネルギーを持つ一白水星が司る。まだウォーミングアップ中だという人も、まだ本気出してないという人も、…

画像ギャラリー

気がついたらもう6月……今年もあっという間に半年が経つ。そんな2024年前半最後の6月は「何かを終わらせ、何かを始める」エネルギーを持つ一白水星が司る。まだウォーミングアップ中だという人も、まだ本気出してないという人も、今月は前半を振り返り後半へ向けて仕切り直してみよう! そんな6月をサポートする開運めしは「穴」がポイント!

開運メシ

「気」を知り「運」の流れに乗る! まず知っておきたい2024年6月の全体運

2024年前半最後の節目の月でもある6月は「何かを終わらせ、何かを始める」という一白水星の気が司る。まさに今年の第一幕を締めくくるような出来事がそれぞれにやってくるはず

「とことんやりつくしたから次へ行こう!」という人もいれば、「過去を手放し新しい未来へ向かおう!」という人も。具体的な行動までには至らないけれど、「気持ちの上で決着をつけ、新たな思いをたちあげる」という人もいるはず。

中には、望むと望まないとにかかわらず、強制的に終了させられることがある人も。どんな形であっても前半を振り返り後半へ向けて仕切り直すのにぴったりなタイミング。6月は執着を捨て新しい方へと目を向けることが開運アクションに!

【2024年6月の開運メシ】先を見通す「穴の空いた食べ物」

そんな6月の開運メシは一白水星の食象意「穴のあいた食べ物」。マカロニ、ちくわ、レンコンなど食材そのものに穴があいていたり、ドーナツやバウムクーヘンのように形成上穴があいているものがそれ。食材の穴を「先を見通す」ものと縁起をかつぎ、食べる前に「穴」から向こう側をのぞいてみるのもオススメ!

6月を司る一白水星の気に乗っているかどうか? 仕事、家族、人間関係、経済……それらのどこかで「あいたたた」的な痛い目にあったら、それが合図のひとつかも。

蒸かした粒々の餅米を臼と杵でついたら、真っ白で滑らかな「お餅」ができあがるように、今月は叩かれ叩かれ、あるいは磨かれ磨かれ違うものになっていくという経験をするかもしれない。でもそれはすべて新たな自分へとバージョンアップするために必要なプロセスでもある

ぜひ「穴のあいた食べ物」を食し、自分を磨き、「何かを終わらせ、何かを始める」という気の流れに乗っていこう!

オススメの開運メシをチェック!

6月に食べるべきはコレ!

煮干らーめん

『西永福の煮干箱』の「煮干らーめん」

ランチでもいけそう! メンマの代わりに蓮根がトッピングされているユニークなラーメン。

ちく玉天ぶっかけ餅

『餅うどん 功刀屋(くぬぎや)新宿御苑店』の「ちく玉天ぶっかけ餅」

ちくわの天ぷらの存在感がハンパない! モチモチ食感のうどんとの相性も◎!

海の幸のトマトマカロニグラタン

『資生堂パーラー 銀座本店』の「海の幸のトマトマカロニグラタン」

昭和10(1935)年に誕生した「トマト マカローニ」が元祖。長く愛され受け継がれてきた老舗こだわりの逸品。

「プライムビーフ100%クラシックバーガー」付け合わせのオニオンリング

『ウルフギャング・ステーキハウス六本木』の「プライムビーフ100%クラシックバーガー」付け合わせのオニオンリング

主役料理を引き立てる、付け合わせのオニオンリング。大きな◯も小さなも見通し抜群!

全粒粉ドーナツ レモングレーズド

『ユニバーサルベイクスニコメ』の「全粒粉ドーナツ レモングレーズド」

植物性食材だけで作られたヴィーガンベーカリーのドーナツ。油っこさ皆無で大人にうれしい安心おやつ!

九星別 6月の運勢はこちら!

「九星気学」とは、世の中に流れる「気」を9つの質や象意に分類し、運勢を読み解いていく学問です。「運命は自ら切り拓く」という考えのもと、「気」の流れをとらえ、今が「攻め」なのか「待ち」なのか? 「動」なのか「静」なのか?行動の指針として活用できます。個人の九星は「生まれた年」により「本命星」として決まっています。まずは下の本命星一覧表から生まれ年を元に自分の「本命星」を調べ、今月の運勢を見てみましょう。

※九星気学では2月4日〜翌年2月3日を1年としているため、1月1日〜2月3日生まれの人は前年生まれとなります。
例)1966年1月15日生まれ → 1965年生まれ=八白土星

一白水星

棚の奥にしまい忘れていたものを大掃除のときに見つけて「こんなところにあったのか?」とびっくりする……。あの感覚を人間関係で体験しそうな6月。

家族や友人、周囲にいる人たちの意外な一面や、それぞれの個性や長所、短所に改めて気づいてびっくりするかも。それはまさに今年の開運アクションでもある「感動すること」「心を振るわせること」とつながっていく。

さらに今月は、一白水星の何気ない言動、一挙手一投足がみんなにチェックされているから要注意! 周囲をよく観察し状況に合わせて冷静に行動すること!

二黒土星

国内、海外、出張に旅行にとあちこちへ飛び回りそうな6月。通常のルーティーンに加え、クリアしなければいけない課題など、二黒土星の器が試されるようなことがやってくる。

何事にも慎重な二黒土星としては「それはちょっと……」と弱気になりそうだが、今月は大胆にきっぱりと決断するのが◎。大切なのは「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか」という覚悟かも

また6月は目上の人との関係が活発になるとき。「教えてください」という謙虚な姿勢に、アドバイスや忠告など必ず応援が入るはず

三碧木星

何かと楽しいシチュエーションが用意されている6月。家族団らんをはじめ仲間や友人が集まればワイワイにぎやかに盛り上がる。中には甘いロマンスが待っている三碧木星も。

働くときはしっかり働き、遊ぶときはきちんと遊ぶ。今月はメリハリをつけることがポイントに!

その裏で「思うようにならない」ことも多くなりそう。クサクサして人に八つ当たりしたり、うっかり暴言を吐けば大切な人を傷つけることになるので気をつけよう! またトラブルや問題が起きたときは、周囲と相談してみんなで解決する方がスムーズに。

四緑木星

5月末あたりから物事が停滞し始めている四緑木星。今月は完全にストップし、フリーズ状態になる暗示。でもこれ、運気のバイオリズムだから慌てずに。ずっと走り続けてきたからこそ充電も必要だと思って!

この停滞期間を有効活用し、内側の充実を図ること、枯渇しかかっている自分に必要なインプットをすること

また後半には、仕事や生活環境が変わったり、目標を立て直したり、180度方向転換しなければならなくなるなど、変化の波が待ったなしにやってくるので、エネルギーはもちろん知恵もしっかり蓄えておくと◎。

五黄土星

6月、目立ちたくない場面でもなぜか注目のマトになってしまう。

やってきたことを正当に評価されることもあれば、重箱の隅をつつかれたり、痛くもない腹を探られることがあるかも。たとえ何があっても、どんなときでも、見栄をはったりムリをしたりせず自分らしく等身大でいることが大切

五黄土星は表現下手なため何かと誤解をうけやすい。でもコミュニケーションが活発になる今月は、楽しい雰囲気の中でその誤解をとく絶好のチャンスでもある。ニコッと微笑んだときにチラリと見える白い歯がチャームポイントに!

六白金星

6月、すべてが頓挫し、気分も落ち込む。中には周囲のアクシデントに巻き込まれる六白金星も。

正義感も強く完璧主義なだけに「なぜだ!」とその理由を外側に探そうとしてしまいがちだが、今月起こるすべての事象は、自分に原因があるのだと一歩ひいて俯瞰してみるといいかも。運気には好不調があってバランス。不調の時こそ、自分を見直すチャンスだと受け止めよう!

また転職・引越など環境に変化がやってくることがあるかも。予定にないことでも楽しめるように、自分を緩め、気持ちにゆとりを持てるよう心がけて!

七赤金星

低迷運から復活し「活動しよう」という気になる6月。やるべきこともやりたいことも次々出てきて、スケジュールがどんどん埋まっていくはず。

中でも今月は私生活のリニューアルがカギになりそう。何時に起きたらまずはこれをやって、それから……という何気ない日々のルーティーンもひとつずつ丁寧に行うこと。それが自分のベースや軸をつくることに。

七赤金星にとって「自分改革」の気が満ちる2024年。6月はその気がさらに強まるから心して! 大胆なイメチェンや冒険など自分から行動を起こしていくことも大切!

八白土星

「さあ! いくぞ!」と意気込み、100m走のスタートラインに立つようなイメージの6月。

ただ、準備万端でスタンバっているのは八白土星だけで、まだグランド整備ができていなかったり、レースを共にする選手が到着してなかったりなど、出鼻をくじかれる小さな障害がいくつもありそう

家族のこと、お金のこと、これまでも時々顔を出していた問題が、「こんな時に?」のタイミングで目の前に現れる。中には自分自身の「欠け」の部分に気づかされることも。走り出す前の大切なとき。最後の調整、修正をしっかりと!

九紫火星

6月、モチベーションもあがりアクティブに。次々とやってくるタスクも難なくこなせるはず。

今月は落ち込んだり、考え込んだりしている場合ではない。直感、ヒラメキ、思い立ったら即動く。会いたいと思ったら会いにいく。行きたいと思ったら行ってみる。そんな生き生きと活気溢れる姿に人が惹きつけられていつのまにか周囲に人が集まってくるはず

もともとクールな九紫火星だが、今月はやさしさと思いやりが行動のポイントに。人の話を良く聞き、相手を思いやる行動が九紫火星の器を広げることになるはず

文/鈴木彩夏
しゃべること、食べること、飲むこと大好きの七赤金星。「九星気学」読み解きのおもしろさにハマり、ただいま絶賛開運中!

※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

「おとなの週末」スタッフの食生活をのぞき見!ライター・本郷明美の「春に浮かれた4月」編

暑さに弱い作家・浅田次郎が“夏バテ”で7キロ減!? その本当の理由とは…

【難読漢字】地名当て 「ブラックきゅうり」の産地です

皇后雅子さまの“肉声スクープ会見” 週刊誌の元“番記者”が振り返る舞台裏

おすすめ記事

「松山城」を作った武将とは誰か 加藤清正と似た境遇を歩んだ“沈勇の士”

「おとなの週末」スタッフの食生活をのぞき見!ライター・本郷明美の「春に浮かれた4月」編

名古屋『カツレツマツムラ』の分厚いカツは“別次元”の柔らかさ フレンチテイストの味噌ダレも美味!

名店の洋食弁当はまさに“いいとこ取り” 『レストラン香味屋』人気の揚げ物もズラリ

1000キロカロリー超えの背徳感をほおばる! ローソンストア100が「THE カロリー」シリーズから新サンド2種を発売

暑さに弱い作家・浅田次郎が“夏バテ”で7キロ減!? その本当の理由とは…

最新刊

「おとなの週末」2024年7月号は6月14日発売!大特集は「下町ぶらグルメ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…