浅草橋の路地にたたずむ日本家屋の蕎麦屋 『手打そば 更里』で蕎麦前を堪能してほしい!

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・浅草橋の蕎麦の店『手打そば 更里(さらり)』です。

画像ギャラリー

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・浅草橋の蕎麦の店『手打そば 更里(さらり)』です。

しっとり盃を傾けつつ下町の粋に酔いしれる

駅前の喧騒から少し離れた路地に、清々と暖簾がはためく日本家屋がある。店主の小林さんは、これまた実家も蕎麦屋というサラブレッドで、大森の名店「布恒更科」で腕に磨きをかけ、20年前に古民家を改築して店を構えた。漆塗りのテーブルに腰を下ろし、最初に手を伸ばすのはもちろん蕎麦前。

丸干しいか 1300円、チーズの味噌づけ 700円、焼き海苔 700円

『手打そば 更里(さらり)』(手前)丸干しいか 1300円 ワタのコクと旨みが日本酒を進ませる (左奥)チーズの味噌づけ 700円 モッツァレラに合わせ味噌の風味が沁みて、これまた酒のアテに最高だ(右奥)焼き海苔 700円

熾した火種を仕込んだ専用箱で供される「焼き海苔」は、ゆるゆる盃を傾ける間もずっとパリッと音鳴る凛々しさで、「チーズの味噌づけ」も合いの手にちょうどいい。

もりそば 850円

『手打そば 更里(さらり)』もりそば 850円 かえしを使わず、ダシにたまり醤油と味醂を合わせたツユはキレとコクが共存し、蕎麦のふくよかな甘みを引き立てる

蕎麦は店で石臼挽きした外二で、端正なコシとキリッと冷水で〆た清涼感を、たまり醤油のコクを効かせたツユが包み込む。とは言え店主や女将さんの人柄あってか気取りは一切なし。こんな下町の蕎麦屋で過ごす時間はなんとも心地良いものだ。

『手打そば 更里(さらり)』

浅草橋『手打そば 更里(さらり)』

[住所]東京都台東区浅草橋1-11-3
[電話]03-3863-6288
[営業時間]11時半~14時半LO、17時~21時LO(土・祝20時LO)
[休日]日
[交通]JR総武線浅草橋駅西口から徒歩2分

おとなの週末2024年10月号は「ちょうどいい和の店」

2024年10月号

撮影/西崎進也、取材/菜々山いく子
※2024年7月号発売時点の情報です。
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

…つづく「未知のお酒、店主の趣味全開な店内…通いたくなる「キャラ濃いめ酒場」のススメ」では、旨い酒と相性抜群の料理やつまみ、それらを供するお店は店主たちもキャラ濃いめで、ある意味必然なのかも……。ということで、覆面調査隊が酒・料理・店主もおいしい酒場を実食レポートしています。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

贅沢な天ぷら温蕎麦3選! 小柱かき揚げ、牡蠣の天ぷらそば、一杯3000円前後の至福

立ち食いでも豪華!東京、珠玉の立ち食い蕎麦3店 大粒の牡蠣蕎麦が1000円以下の衝撃

至高の温蕎麦4選! 一杯2700円の贅沢な鴨南ばんも

覆面調査で発見!下町の蕎麦前が旨い店4選 贅沢なつまみ、居酒屋感覚の名店

おすすめ記事

日本が誇るチョコの“3大ブランド”とセブン‐イレブンがコラボした新作チョコの味は? アポロ、ダース、ガーナはどう変わったのか

門前仲町で人気の立ち飲み店を発見!割烹レベルなのにお値打ち価格

【チーズ党へ】『ジョブチューン』合格の新メニューも! ケンタ恒例 “チーズにおぼれる”シリーズに何が加わったのか?

浅草橋で創業40年超の老舗串揚げ店 有名ベーカリーのパン粉が旨さの秘訣!

熱々、ぐつぐつだ! 真冬にぴったりのクリーミーな「感動ボロネーゼ」発売へ ジョリーパスタで人気の“窯焼きチーズパスタ” どんな味か?

プロ野球がキャンプイン! 400勝投手カネやんの「キャンプ食改革」 現代にも通じる伝説の「金田鍋」はこうして生まれた

最新刊

「おとなの週末」2025年2月号は1月15日発売!大特集は「醤油ラーメン」

ラーメンの原点とでも言うべき醤油ラーメンを特集。老舗から新店まで、食べておきたい、食べるべき一杯を集…