並んで食べる――それは“食欲”と“労苦”との葛藤、鬩ぎ合いである。“食欲”が“労苦”に打ち勝ち“忍耐”として成就した時にのみ、人は美食にありつける。 てなことを難しく書いて見ましたが、ようするに思うわけです。みなさんもき…
画像ギャラリー並んで食べる――それは“食欲”と“労苦”との葛藤、鬩ぎ合いである。“食欲”が“労苦”に打ち勝ち“忍耐”として成就した時にのみ、人は美食にありつける。
てなことを難しく書いて見ましたが、ようするに思うわけです。みなさんもきっと思ってると思うんです。
行列のできる飲食店。その行列をして待つという忍耐行為には、それに見合うだけの価値があるのだろうか?
たしかに行列ができているということは、それだけ多くの人が行列する価値を見いだして行列をしているんだろうけど、なんだかんだ言っても行列してる人はせいぜい多くて100人くらいじゃないですか?
東京だけでも一千万以上の人間が暮らしてるんですから、それに比べると100人なんてものすごい少数じゃないですか?
ようするに極一部の物好きが並んでるだけ……なんていう考え方もできるんですよ、ネガティブに言えば。でもそんな風に頭で考えてるだけじゃなんの答えも出てこない。ここは一度しっかり並んでみて、本当に並んだ価値があったかを、確かめなければならない。
そこで都内の有名行列店に実際に並んで食べて、行列の壮絶さと、その価値を計ってまいりました。
仙川 『AOSAN』
【待ち時間】35分/34人
まず最初は仙川の行列のできるパン屋さん『AOSAN』である。飲食店に比べお客の回転も早いはずだから、並ぶ時間も短いはずなので、最初の行列店としてはうってつけだろう。
昼の12時開店のところ、それより15分早い11時45分に店前に到着すると、早くも長い行列ができている。数えるとオレが24番目。
一体なにを求めてここまで行列?と思うも、その答えは徐々に判明していく。
開店時間までの15分はアッという間に過ぎ、客の入店開始。この時点で筆者の後には10名が追加され、34人の行列ができていた。あとはすぐ入れるかと思いきや、こっから待つことさらに20分。合計35分並んで12時20分に入店したんだが、その直前、店員さんが出てきて行列している全員に大きな声を張り上げた。
「角食はあと20斤ほどになりま~す! !」
そうなのだ、ここに並んでる多くの人が、数量限定の“角食”と呼ばれる食パンを求めていたのだ! これを買うためには並ばなきゃいけなかったのだ!
ここにこの店の並ぶ理由があったのだ。考えて見れば、筆者の入店時点であと20斤。筆者が並んでいた平日はひとり3斤まで買えるのけど、もう2斤買っちゃったし、筆者の後に並んでた人は、せいぜい10人くらいしか購入できないんじゃないか? ってことは少なくても開店時間の12時には並ばないと買えないってことだ。
そして買った角食。家に帰って袋から取り出した瞬間、普段はパンなどなんの興味を示さないウチのネコが走ってきて食らいついたのだ。ネコすら飛びつくをパンを口に入れると、まずシットリした重量感。そしてモチッとした弾力と香る小麦。そりゃパン好きには堪らないだろう。
結論。パン好きなら開店の12時前に『AOSAN』に並ぶ価値あり。
神保町『みかさ』
【待ち時間】 42分/24人
続いて並んだのは神保町の有名焼きそば店『みかさ』である。11時開店のところ、あえてちょっと遅れて11時半に行ってみると、なぜか『AOSAN』と同じ24番目。この店は並ぶ前に一度店に入り、食券を買う必要がある。
並んでいると、時々店員さんがやってきて、行列の先頭の方から食券を回収し、その時に「食券を買ってない方は食券を買ってください」とアナウンスするんだが、知らないで最後尾に並んでた筆者は、食券を買いに列をはずれた間に、新しい客に抜かされていた。このシステムを知ってる人はともかく、知らない人のためには、ここらはなにか改善の余地があるかもしれない。
行列は3分にひとりくらいの割合で増えていくが、同じようなペースで入店する人がいて、行列の総人数は20人ちょっとをキープしつつ変わらない。そうこうしてたら12時12分に42分待ちで入店。
偏平なモチっとした麺にあえて熱を通してないネギ。独自な味わいと食感の焼きそばは、クセになるとヤメられないタイプの味!
1日限定150食というのもあるし、クセになった人は並ぶべきだろうが、実際に食事をして退店した12時35分。行列は17人程に減っていた。
ビジネスマンが12時~13時の昼休憩1時間に食べることは、おそらく行列の待ち時間からして無理なはずだから、どうせその時間以外で食べるなら、行列も鎮静化、なおかつまだ限定の150食は終わってないであろう13時過ぎに行くのがいいかもしれない。そう、オフピーク通勤ならぬ“オフピーク行列”である。そんなオフピーク行列を絶対に押し勧めたいのが、都内屈指の行列店といわれる『天丼金子半之助』である。
高田馬場 『成蔵』
【待ち時間】20分/12人
そして天下無敵に「行列すべき」と思ったのが、高田馬場(現在は南阿佐ヶ谷に移転)の超人気とんかつ店『成蔵』
11時開店の20分前の10時40分に(なぜかこれまた)24番目に並ぶと、店員さんが行列している人にメニューを配って、決めておいてくれという。
10分後には客入れを始め、同時に入店前の人間にもオーダーも聞いていくんだが、この時点で「○○熟成ロースは売り切れです」なんて言われている人多数。少数入荷の銘柄豚は、かなり早く並ばないと食べられないのだ。もう行列理由が明快。
11時21分。41分待ちで入店。少数入荷ではないメニューを頼んだが、低温揚げ独特のみずみずしい豚肉の味には感銘!これを食べるためにも行列は必須かもしれない、だって店出た時の行列は、さらに増えて35人。
日本橋『 天丼金子半之助』
【待ち時間】 18分/9人
なにしろこの店、昼11時に営業を開始したら、そのまま夜まで通し営業。ってことは午後3~4時あたりって行列も少ないんじゃないの? と午後3時37分にお店に到着すると、行列はわずか9名。ランチタイムは2時間待ちもあるといわれてる店に、18分後の3時55分に入店できた!
たしかにそんな午後の時間に食事する時間を作るのは大変かもしれない。でも1~2時間立って行列する苦労の方がもっと大変なんじゃないの?とつくづく思ったのである。しかし、次の店にオフピーク行列は通用しない。下北沢のカレー店『旧ヤム邸シモキタ荘』だ。
お昼のピークを軽く外したつもりで午後1時22分に到着すると行列8番目。次でオレが入店の番となった13時42分。昼のオーダーストップは2時と聞いていたのだが、筆者も含めて行列ちょっと増えて12名の時点で「今日でこれ以上のお客さんは入れない」宣言。つまり、客の数によって流動的にオーダーストップというか、入店制限するのだ。
この店のカレーはとにかくスパイスが強烈に主張する、クセになるタイプ。『みかさ』の焼きそばもそうだったけど、行列店はクセになるタイプの店が多いのかもしれないが、この店のカレーがクセになった人は、13時半までに並ばなければならないということである。
行列店。並ぶ価値があるかといえば、システム的に並ばなければ食べられない店の料理を、どうしても食べたいならば並ぶ。オフピーク行列できる店ならオフピーク!そしてそんな苦労したくない人は、はなっからそんな店には行かない!だって一度行っちゃうとクセになっちゃうもん、やっぱ行列店の料理って。
…つづく「東京で大行列《幻のサンドイッチ》を覆面で大調査…!なんと2時間で完売、定番の「たまご・ハムカツ」から「フルーツサンド」まで全3店で実食」でも、入手困難なサンドイッチを覆面調査隊が並んで実食。その味をレポートします。
『おとなの週末』2019年2月号より(本内容は発売当時のものです)