バー小原(バー/鹿児島市)|大人な雰囲気の隠れ家☆店主、小原さんが作るカクテルは秀逸♪
こじんまりしたバーはオーセンティックなムードで、くつろぎに満ちた隠れ家のような空間だ。カクテルとウイスキーのダブルヘッダーだが、権威あるカクテルコンペティションで全国3位となった小原さんが作るカクテルは秀逸。
perm_media
この記事の画像ギャラリーをチェック!
navigate_next
※コロナ禍で外食が自粛・縮小されている状況ではありますが、ぜひ知っておいて欲しい飲食店を、ご紹介しております。
バー小原(最寄駅:甲東中学校前駅)
隠れ家的な人気バーでウイスキー談義が楽しい
嘉之助蒸溜所のボトルは今までにリリースされた5種類すべて揃えている。
バー小原の店舗情報
[住所]鹿児島県鹿児島市樋之口町8-5 ホテルパレスイン横 [TEL]099-223-8889 [営業時間]19時~翌3時 [休日]日 ※日・月連休の際は日曜営業、月曜休 [席]カウンターあり、全19席/喫煙可/カード可/サなし、席代500円別 [交通アクセス]鹿児島市電1系統 甲東中学校前駅から徒歩3分
※全国での新型コロナウイルスの感染拡大等により、営業時間やメニュー等に変更が生じる可能性があるため、訪問の際は、事前に各お店に最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。また、各自治体の情報をご参照の上、充分な感染症対策を実施し、適切なご利用をお願いいたします。
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
ウイスキーの新しい可能性を探るカクテル、“ウイスクテイル”を広めているのが、店主の静谷さん。日本に9人しかいないマスター・オブ・ウイスキーのひとりだ。
扉を開けて店に入ると、圧巻の光景が広がる。壁一面に設置された天井まで届く書架には、古今東西の稀少本……ではなく、世界中のウイスキーがびっしり。
日本各地の7つの蔵元とコラボし、日比谷バーがプロデュース。世界初の“日本酒カクテル”専門バーだ。
旬の食材を生かした活気溢れる熊谷シェフの一皿ひと皿に、店主の赤星氏がピンポイントで合わせる日本酒のペアリングがキレキレだ。食材の食感や香り、旨みや酸味等々と日本酒がピタッと調和して響き合う。
日本酒の聖地と称される大塚。でもワインの店だって、続々と誕生しているのだ。
最新記事
自然派医師・本間真二郎さんの腸内細菌を元気にする日々の食卓。2回目は自作の「しょうゆ麹」を使った春のおかずです。しょうゆに米麹を加えて発酵させた調味料がしょうゆ麹。野菜や豆腐との相性も抜群です。
ガッツリ食べたいときも、年末年始でお疲
れ気味のときも、どんと来いなのがこちら。「大阪讃岐うどん」の旗手が提供するのは、茹で置きは一切しない、釜抜きでむっちりとした食感が魅力のうどん。
ここでいきなりクイズです。本記事で紹介する9つの丼はどこのものでしょうか? 正解は記事の最後をご覧ください。店名なんて先入観を捨て、まずは価格と写真を見よ!
美しい彩りに気分が高まる盛り合わせ丼。全体的に薄衣で軽いが、衣の味をしっかりと感じられ、サクッとした歯触りも小気味いい。
人気のサバ缶に新たな商品が登場。それも恐らく業界初という。以前紹介したチョコのサバ缶とはまた違う異色なもの。一体どんな味なのか、サバジェンヌが実食しました。
小正醸造が造るみかんのフレーバーのジンとオレンジピールを使ったジントニック1200円