週末手しごと 酒肴二十四節気 9月7日二十四節季(18)「白露」 #ゆず胡椒#レシピ#二十四節気 記事に戻る 手作りゆず胡椒(右)は市販の瓶詰めゆず胡椒(左)よりも色が鮮やか店頭に青ゆずが並び始める頃は、青唐辛子も最盛期ゆず胡椒はサラダのドレッシング代わりにも使える温泉卵には彩りと香りが味のアクセントになる市販の瓶詰めゆず胡椒は塩分20%のものが多い青ゆずは皮の部分をおろし金ですりおろしていく。1個あたり5分はかかる青唐辛子は縦半分に切り中のタネをスプーンなどで取り除くのが手間ではある青ゆずをすりおろすときは鍋敷きなどの上で行うとやりやすい青ゆずの皮は実の白い部分が出てくるまですりおろす。青ゆず8個で70gの仕上がり量となった青唐辛子は縦半分に切ると中に白いタネがびっしり青唐辛子30本のタネを取り除くと90gの仕上がり量タネを取り除いた青唐辛子は包丁でこまかく刻んでいくすりおろした青ゆずの皮は大きめのすり鉢でこまかくすりつぶしていく青ゆずの皮がある程度すりつぶせたら刻んだ青唐辛子と粗塩を加えさらにすりつぶしていくすりつぶして混ぜ合わせたゆず胡椒はガラス容器に移し冷蔵庫で1週間ほど熟成させる1週間熟成させたゆず胡椒はフードプロセッサーでさらにこまかく滑らかに仕上げる完成したゆず胡椒はガラス瓶に移し冷蔵庫で保存する 記事に戻る 「ゆず胡椒」にはまった!手作りの味、温泉卵にもサラダにも合います