【画像】丁寧に仕上げられた料理が絶品、ここでしか味わえない名店・谷根千グルメ #イタリアン#お好み焼き#パスタ#もんじゃ#ワイン#刺身#千駄木#名店#根津#谷中#谷根千#鉄板焼き 記事に戻る 『車屋』(手前)すずきの秘伝揚850円 道場六三郎さん仕込み秘伝の一品(左奥)麒麟山ハイボール700円(右奥)大玉子焼700円 贅沢に卵を5つ使用、わずかに加えた生クリームがおいしさの秘訣。すっきりとしたのど越しの日本酒ハイボールと『車屋』鯖の一本寿司1200円 サバはレア目に〆て、ご飯に大葉、ゴマ、ガリを混ぜる『車屋』短冊がずらり。旬メニューは黒板で『車屋』店主:柳井一成さん『車屋』店内の様子『車屋』外観『nenecolo(ネネコロ)』(手前)イタリア野菜と国産ブラッドオレンジのサラダ1100円 (奥)黒鯛のカルパッチョ1210円 実家から届くイタリア野菜とブラッドオレンジのサラダは野菜のほろ苦さとフルーツの甘さが八朔の酢と赤ワインビネガーを加えたドレッシングと相性抜群『nenecolo(ネネコロ)』イカスミのリングイネ1760円 柔らかく煮たイカにトマトソースのフレッシュ感を加え、アンチョビでコクを出す『nenecolo(ネネコロ)』ワインはイタリア産のみ『nenecolo(ネネコロ)』旬の素材を生かした魅力的な料理が並ぶ『nenecolo(ネネコロ)』店主:渡邉良雄さん『nenecolo(ネネコロ)』店内の様子『nenecolo(ネネコロ)』外観『小料理 にしくら』お刺身お好み3点盛1500円(写真は本まぐろ中とろ、天然ひらめ、あじたたき) 築地などで仕入れる魚の刺身はお得。紅しょうがのかき揚はサクサク。店主は数々の高級店で腕を磨いた『小料理 にしくら』揚げだしマーボー800円 揚げだし豆腐にマーボーのタレを掛けた新作『小料理 にしくら』オムライス1000円 とろとろ玉子の下はソースや鶏スープなどで味付けたチキンライス『小料理 にしくら』いろはカルタ「モノが語る」は娘さんの作『小料理 にしくら』店主:西倉政雄さん(左)、女将:恵美さん(右)『小料理 にしくら』店内の様子『小料理 にしくら』外観『お好み焼処 小奈や』ミックス1200円 創業は1993年。店主が調理したものを熱々の鉄板でいただける『お好み焼処 小奈や』グリーンカレー炒麺1000円 全粒粉を使用した自家製麺で作るモチッとした食感がたまらない創作炒麺『お好み焼処 小奈や』(手前)豚キムチ680円 ワインに合うよう仕立てたサラダや酒を誘う味わいの豚キムチ(奥)クレソンとマッシュルームのサラダ580円『お好み焼処 小奈や』ワインだけでなく本格焼酎や泡盛も豊富に揃える『お好み焼処 小奈や』店主:山中 直幸さん(左)、女将:智恵子さん(右)『お好み焼処 小奈や』店内の様子『お好み焼処 小奈や』外観泣く泣く取材を諦めた新店・名店『P』泣く泣く取材を諦めた新店・名店『P』泣く泣く取材を諦めた新店・名店『H』泣く泣く取材を諦めた新店・名店『H』『おとなの週末』2025年5月号『おとなの週末』2025年6月号泣く泣く取材を諦めた新店・名店『H』泣く泣く取材を諦めた新店・名店『S』 記事に戻る 東京・谷根千“路地裏”の名店4選! 取材を諦めた新店・名店も