【画像】10センチの幅が皿を覆う!衝撃の幅広麺 #うどん#中板橋#小岩#新店#池袋#神泉 記事に戻る 『武蔵野うどん 麦といっぽ』すったて(冷や汁)うどん 1050円 すったて=すりたてとも言われ、すり鉢ですったゴマダレの香りもよし『武蔵野うどん 麦といっぽ』麺は自家製の手切りだ『武蔵野うどん 麦といっぽ』(手前)肉汁うどん 900円 (奥)ミニもつ煮丼 380円 切り落とした耳の部分がサービスでのる場合も。もつ煮も実は密かな人気『武蔵野うどん 麦といっぽ』つけカレーうどん 1000円 スパイシーさの中にフルーティな甘さもあるオリジナルのカレーが旨い。あつもりのうどんとよく絡む『武蔵野うどん 麦といっぽ』『武蔵野うどん 麦といっぽ』店主 針谷知裕さん『武蔵野うどん 麦といっぽ』『ひもかわ桐生 池袋店』とり天ぶっかけ(タルタル)相盛り 1050円 自家製タルタルソースを添えたとり天もボリューミー『ひもかわ桐生 池袋店』とり天ぶっかけ(タルタル)相盛り 1050円 相盛りは、ひもかわと讃岐うどんの食感の違いを楽しめる『ひもかわ桐生 池袋店』(左)ミニソースチキンカツ丼 490円 (右)ネギのつけ肉汁 ひもかわ 930円 ランダムで「幸運を呼ぶハート型抜きのひもかわ」を提供。カツ丼はさらりとしたウスターソースで軽やかに『ひもかわ桐生 池袋店』沸き立つお湯で大胆かつ慎重にくぐらされるひもかわ。「茹での手技は工夫のたまもの」と店長の斎藤実鶴さん『ひもかわ桐生 池袋店』『ひもかわ桐生 池袋店』店長 斎藤実鶴さん『ひもかわ桐生 池袋店』『マルキンうどん』野菜天ぶっかけ 850円 茹で上がりの粘り気を最大限引き出すよう自家製麺に『マルキンうどん』野菜天ぶっかけ 850円 加水率から塩分濃度まで、店主のきめ細かなこだわりが光る『マルキンうどん』肉うどん 850円 上質なダシの味わいと、甘さを控えめにすっきり炊いた牛肉の旨みを贅沢に楽しめる『マルキンうどん』(手前)おでん盛合せ(四種) 600円 (左奥)もつ煮込み 400円 (右奥)おでん出汁割り酒 450円 カツオ節が香るおでんの牛スジは、ぷるんと肉厚で柔らかい。「もつ煮込み」は白味噌仕立てで具材どっさり。「おでん出汁割り酒」はキンミヤか菊正宗をお好みで『マルキンうどん』『マルキンうどん』店主 彦田誠司さん『マルキンうどん』『hanon(ハノン)』天麩羅せいろ 2500円 つけ汁はダシもきれいに効いていて、モチッとした麺を潜らせのど越しを味わえば官能的とも言えるおいしさ『hanon(ハノン)』天麩羅せいろ 2500円 つけ汁はダシもきれいに効いていて、モチッとした麺を潜らせのど越しを味わえば官能的とも言えるおいしさ『hanon(ハノン)』冷やし胡麻汁【茄子、鴨そぼろ】 1500円 夏限定のおすすめ。クリーミーなゴマ汁。ピリ辛の鴨そぼろになす、ほうれん草の取り合わせ『hanon(ハノン)』(左)鴨わさび 1500円 (右)鴨の生ハムとクレソンのポテトサラダ 1000円 (ドリンク)グラスワイン(orenge wine) 1100円 鴨は津軽鴨のロース。鴨の旨みと本わさびの香りや甘さがよく合う。ポテサラは少しにんにくを効かせたソースから手作り。生ハムとパルミジャーノも合う『hanon(ハノン)』『おとなの週末』2025年8月号『hanon(ハノン)』シェフ 柳澤孝弘さん『hanon(ハノン)』 記事に戻る 東京で楽しめる夏の“うどん”新店4選 ご当地系からぶっかけまで!