おとなの週末・京都旅 【画像】できたての4種のクラフトビール&いちごがたっぷり乗ったかわいいデザート #いちご#クラフトビール#ビール#京都#福知山 記事に戻る 保津川は美しい景観が自慢。亀岡から嵯峨嵐山までの川下りは桜、新緑、紅葉の季節は特に人気だ晩秋から初春にかけて亀岡盆地は丹波霧と呼ばれる深い霧が発生する。「かめおか霧のテラス」ではその幻想的な絶景が眺められる福知山市、宮津市、舞鶴市、与謝野町の4つの市町に跨る大江山連峰は美しい雲海も有名大江山は豊かな自然に恵まれ、トレッキングなどが盛ん大江山は酒呑童子をはじめ、鬼にまつわる伝説が数多くある大江山周辺には伊勢神宮の元宮といわれる皇大神社(元伊勢内宮)と豊受大神社(元伊勢外宮)があり、天岩戸神社とともに元伊勢三社として知られている。皇大神社近くの日室ヶ岳遙拝所はピラミッドに似た日室ヶ岳を御神体にする一願成就の信仰が古くから伝わる京都は名水の地。京都市街には多くの井戸が残る (C)Masaharu Okuda中六人部小学校は平成30年に廃校となった (C)Shingo Mitsuno/cinematographe校庭にはビニールハウスが並ぶ (C)Shingo Mitsuno/cinematographe〈紅ほっぺ〉や〈かおり野〉など3種類のいちごが栽培されている (C)Shingo Mitsuno/cinematographeいちごソムリエ認定農園に指定されており、管理運営を行う森翔平さんもソムリエだ (C)Shingo Mitsuno/cinematographe容量500リットルの発酵タンクと貯蔵タンク、仕込み用のタンクなどを備える (C)Shingo Mitsuno/cinematographe缶のグラフィックも目を惹くものばかり。さまざまなアーティストが手がける (C)Shingo Mitsuno/cinematographe施設内「SLIDERS CAFE(スライダーズカフェ)」にタップが設置されている (C)Shingo Mitsuno/cinematographe常時4種類のクラフトビールを飲むことができる (C)Shingo Mitsuno/cinematographeカフェで栽培されているいちごのデザートもいただける (C)Shingo Mitsuno/cinematographe各国のスタイルのビールをつくっていきたいと大西さん (C)Shingo Mitsuno/cinematographe 記事に戻る 廃校で生まれたクラフトビールが絶品だった 京都・福知山の旅で楽しむ「最高の一杯」