『キッチンビバ』ハンバーグ 1050円(昼) ※ライス・味噌汁付 ハンバーグの肉はメンチと同じ配合。サービスの目玉焼きがうれしい
『キッチンビバ』日替わり 1200円 ※18時~20時の限定メニュー(写真はエビフライ&しょうが焼き) 衣が香ばしいエビフライはプリプリ
『季節料理 はせ部』まぐろ刺身定食 880円(昼) ※産地等は仕入れで変わる。取材日は奄美産生本まぐろ 生本マグロはしっとり上質な旨み。原則赤身を提供。定食は他に旬魚の刺身や西京焼きなどがあり、週3回ほど通う常連さんもいるとか
『季節料理 はせ部』(手前)今日のお刺身三種盛り合わせ 1725円(夜) ※写真は本まぐろ、ぶり、かつお (奥)さんま塩焼 800円(夜) ※11月頃までの季節メニュー。仕入れでない場合もあり この日は勝浦のカツオや鴨川の天然ブリなど。サンマの塩焼きは脂が乗っていて酒が進む
『季節料理 はせ部』湯豆腐 660円(夜) 豆腐と共にカツオ節と醤油のつけ汁を土鍋で温める江戸前スタイル。白身魚が入るのもうれしい
『季節料理 はせ部』3代目店主 長谷部智晴さん・みゆきさんご夫妻
『餃子の店 三幸園(さんこうえん)』(手前)餃子 1人前 580円 ※写真は2人前 (奥)カニ玉 1650円 餃子は野菜多めの餡。しっかり練ることでジューシーな味わいに。皮は特注。ズワイガニが入るカニ玉は卵5~6個使うボリューム
『餃子の店 三幸園(さんこうえん)』カニ玉 1650円 ハーフサイズもある
『餃子の店 三幸園(さんこうえん)』昼の定食 A日替わり ※写真はマーボー豆腐定食 950円(11時~17時) マーボー豆腐はピリ辛でスパイシー
『餃子の店 三幸園(さんこうえん)』にらそば 930円 昔ながらのラーメンの上に手切りのニラがたっぷり。ゴマ油の風味が食欲をそそる。白い丼はにらそば専用。1日約120食出るとか
『餃子の店 三幸園(さんこうえん)』料理長 廣田彰さん
『トラットリアレモン』野菜のレモンクリームソーススパゲッティ 1600円(昼) ※お好みのお飲み物付き、写真は苺グレープフルーツジュース 野菜は季節の食材を使う。瀬戸内産「大長レモン」の果汁と皮を使うソースは風味豊か。ジュースは喫茶時代からのロングセラー
『トラットリアレモン』(手前)鮮魚のカルパッチョ レモンオリーブオイル 3種盛り 2000円(夜) ※内容は仕入れで変わる (奥)ラザニア ボローニャ風 1600円(夜) (昼はサラダ・お好みのお飲み物付き) ラザニアは2種のソースが味わい深い。カルパッチョはほのかなレモンの香り
『トラットリアレモン』ブラックアンガス牛炭火焼き 3400円(夜) ※季節限定メニュー レアに火入れ
『トラットリアレモン』レモンパイ 800円 手作りのパイ生地にレモン果汁と皮を入れたカスタードとメレンゲのハーモニー
『土桜(におう)』シャリアピンステーキ 3850円(昼) ※ごはん・味噌汁・お新香・デザート・ドリンク付き ブラックアンガスのプライムリブを約200g使う贅沢さ。脂身はしっかり焼き、赤身はサッと焼いて約63度で休ませてから仕上げる
『土桜(におう)』シャリアピンステーキ 3850円(昼) ※ごはん・味噌汁・お新香・デザート・ドリンク付き 絶妙なレア加減
『土桜(におう)』夜のおすすめコース 6品 15950円(前日までに要予約)の一例 (手前)ホタテのソテー (奥)魚介のマリネ ホタテは自家製XO醤のソースで。マリネは冷燻したサーモンなど見た目も美しい
『土桜(におう)』ロールキャベツ 2200円(昼) ※ごはん・味噌汁・お新香・デザート・ドリンク付き 自家製ベーコンなどが入るトマトソースで煮込む
『土桜(におう)』ランチのデザート・ドリンク クレームブリュレにはアイスが乗る