レストラン 古陶里|地元益子で愛される洋食の名店の味を(洋食/益子町)
昭和50年創業の老舗洋食店。築150年の古民家の古材を利用したアンティーク調の店内では、地元の陶芸家、濱田篤哉作の器でコーヒーを愉しむこともできる。看板メニューの「ポークステーキ」レストラン 古陶里 (コトリ)[交]真岡鐡道益子駅より徒歩10分 ※ランチタイム有
perm_media
この記事の画像ギャラリーをチェック!
navigate_next
レストラン 古陶里(最寄駅:益子駅)
昭和50年創業の老舗洋食店。築150年の古民家の古材を利用したアンティーク調の店内では、地元の陶芸家、濱田篤哉作の器でコーヒーを愉しむこともできる。看板メニューの「ポークステーキ」は、那須の三元豚をふっくらと焼き上げ、玉ねぎをベースとしたデミグラスソースでいただく。 「カニピラフ」はカニの旨みとバターの豊かな風味が口に広がる贅沢な味わいだ。
ポークステーキ
1418円
カニピラフ
1948円
レストラン 古陶里
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
その名も「貴族」「平民」と名付けられたカツレツ。前者は香味ある高級イベリコ豚、後者はあっさりしたドイツ産白豚。
まるでシャリにこだわる寿司屋のように、トルティーヤに情熱を傾けるメキシカンが三軒茶屋の路地裏にある。注文が入るたび、店主のマルコさんが希少なブルーコーンを挽き、こねて一枚ずつトルティーヤを手焼きする。
その堂々たる姿に“うお~!”と歓声が上がること間違いなし。全長30㎝はあろうかという驚異のエビはシータイガー。
ニュージーランドワイン販売店。併設のバーではグラスでも楽しめる。
さすが、と唸った、舌を巻いた。それがおそらく現在都内で唯一のエビフライ専門店の味だ。
最新記事
カレーの要であるスパイスをまとったご飯「ビリヤニ」は、スパイスカレーとはまた別次元の旨々メニュー! しかも最近、じわじわとファンが増殖中。注目&食べどきの、スパイスフード界のキラーメニューなのです!
東京駅で魚料理が食べたくなったなら、脇目を振らず、この店に急ぐべし! 本マグロをはじめとした、とびきり新鮮で上質な刺身に、上品な風味がじんわり沁みた西京漬けと、主役級のおかず2種を盛り込んだ「奈可嶋膳」が待っている。
店主は、大行列のつけめん専門店『六厘舎』を長きにわたって支えた功労者。2016年に埼玉県三郷市で開業した店舗を北千住に移し、自慢のつけめんをさらにブラッシュアップさせた。
丼の中に佇むのは、麺とスープ、そしてネギ。いたってシンプルな構成ながら、そこにはこだわり抜き、手間暇かけて作り上げたという自信が潜む。潔き“素ラーメン”こそ、ラーメンの美味しさを堪能させる究極のスタイルなのだ!
その名も「貴族」「平民」と名付けられたカツレツ。前者は香味ある高級イベリコ豚、後者はあっさりしたドイツ産白豚。
程よい酸味の自家製ドレッシングのサラダと、コンソメスープ、ライス付き