クッキングパパの読んで美味しいレシピの話

なぜハレの日に赤飯? 『クッキングパパ』流本格レシピと各地で異なる“お国の味”

週刊漫画誌「モーニング」(講談社発行)で連載中の「クッキングパパ」は、主人公のサラリーマン荒岩一味が、得意の料理の腕を振るって、家族や同僚らとの絆を深めるストーリーが人気。 著者のうえやまとちさん自身が、試行錯誤を繰り返…

画像ギャラリー

週刊漫画誌「モーニング」(講談社発行)で連載中の「クッキングパパ」は、主人公のサラリーマン荒岩一味が、得意の料理の腕を振るって、家族や同僚らとの絆を深めるストーリーが人気。

著者のうえやまとちさん自身が、試行錯誤を繰り返しながら作り上げた自信作のオリジナルレシピを、詳細なイラストと臨場感あふれる筆致で紹介しています。

本欄では3月3日号で通算1600話を突破した膨大なエピソードのなかから、毎週1つを取り上げ、その料理にまつわる四方山話をお届けします。

長引くコロナ禍で、自炊をする人が増えているいま、「クッキングパパ」を参考に料理を作って食べて楽しんでみませんか。第5回目は、「赤飯」です。

「赤」に秘められた願い “栄養の宝庫”小豆パワーで病気予防

さまざまな年中行事の伝統料理として、また、入学や就職、成人や還暦祝いなど人生の門出のお祝い膳に欠かせない赤飯。一般的にもち米に、小豆やささげ(豆)を混ぜて蒸して作られ、ほんのり色づいたモチモチした食感と小豆のほのかな風味が特別感を出しています。

どうして、ハレの日に赤飯を食べるようになったのか――。食品会社や団体でつくる「赤飯文化啓発協会」のホームページには、「赤い色」に秘密があるとされています。それによると、昔、赤には呪力があり、災いを避ける力があると信じられ、魔除けの意味を込めて、祝いの席でふるまわれるようになったと記されています。

一般庶民の食卓にあがるようになったのは、江戸時代後期から。この頃流行っていた病(やまい)の脚気(かっけ)は、ビタミンB1不足によるものだったことから、小豆の煮汁でご飯を赤く染める赤飯は、丸ごと栄養が取れるため、積極的に食べることで、予防や健康に良いとされて広まりました。

ビタミンB1 やポリフェノールをはじめ、豊富な栄養素を含む小豆の効能は、前回(第4回)「ぼたもち(おはぎ)」でもふれた通り。改めて、小豆パワー恐るべし、ですね。

甘納豆、しょう油、まんじゅう…後世に伝えたいお国自慢の味

全国にさまざまな種類がある赤飯。写真のように南天の葉が添えられるのも定番だ(Photo/ykokamoto-Stock.Adobe.com)

調べてみると、全国各地には郷土“食”豊かな赤飯があることに気づきます。

小豆の生産量日本一を誇る北海道では、何と赤飯に甘納豆を混ぜ込んだ「甘い赤飯」が一般的です。「働くお母さんが手軽に作ることができるように」と考案され、なぜか遠く離れた山梨県でも、「甘納豆入り」が作られています。「甘い赤飯」とは一見、驚きですが、ごま塩をかけた甘じょっぱさがたまりません。

関東地方では、小豆の代わりにささげを使います。なんでも、小豆を煮ると皮が破れるさまが切腹を連想し縁起が悪いとされて、江戸時代、武家では煮ても皮が破れず形を保ったままのささげを使ったことから、現代に至ります。

「赤くない赤飯」として知られるのが、新潟県長岡市の「しょう油赤飯」です。しょう油などで味付けされたもち米と小豆の代わりに金時豆が使われ、見た目は茶色。こちらでは、ハレの日に限らず日常的に「しょう油赤飯」が作られることが多く、一層なじみ深いもののようです。

ほかにも、さといものころ煮が入った「さといも赤飯」(福井県大野市)や、赤飯を紅白のまんじゅうの生地で包んだ「赤飯まんじゅう」(長野県伊那地方ほか)など、今日まで大切に受け継がれています。赤飯ひとつとっても、日本の豊かな食文化が垣間見え、ぜひ後世に伝えてほしいですね。

「クッキングパパ」の赤飯レシピ&南天の葉をのせるワケとは?

クッキングパパ「COOK.95 田中くんの恋(前編)めでたいぜっ! 赤飯!!」より

さて、「COOK.95 田中くんの恋(前編)めでたいぜっ! 赤飯!!」では、職場一のお調子者、田中くんの青天のへきれきの展開に同僚一同集まって、高らかに「カンパーイッ」と、祝福の嵐に包まれる際、飯台に盛られた赤飯が登場します。

「お赤飯なんて久し振り!」「感動しちゃうわっ!!」とあちらこちらから歓声が上がり、テンションは最高潮に! いまやスーパーやコンビニで一年中、販売している赤飯ですが、やはり、身近な人の幸せや成功を願って、手間をかけて作る味は格別です。

ところで、赤飯の上に添えられているのは、南天の葉です。なぜ、南天の葉をのせるのでしょうか。見た目の美しさはもちろん、「難(なん)を幸福へ転(てん)じる」の語呂合わせのほかにも、葉っぱに含まれている特殊な成分が赤飯の熱と水分に反応して、腐敗しにくい効果をもたらすのです。先人の知恵には、いつも感服しますね。

■“ウイズコロナ”時代の働き方、忘れず持ち続けたい「心の余裕」

このように、「クッキングパパ」では、アットホームな職場の雰囲気が懐かしく、一方で目新しく描かれているのも見どころのひとつとなっています。

4月、転職や社内異動で新しい職場に赴任する人もいることでしょう。“ウイズコロナ”時代のオフィス事情は、どう変わってきているのでしょうか。

日本最大級の求人サイト「エン転職」を運営する人材サービス大手「エン・ジャパン」が、2021年12月から2022年1月にかけて、10814人を対象に「職場の人間関係」について調査しています。

それによると、「コロナ禍で、転職先での人間関係を構築するうえで難しさを感じること」の問いに、「仕事外で交流する機会がない(飲み会・ランチなど)」38%、「会社の雰囲気をつかみにくい」35%と答えています。テレワークの普及に伴い出社が控えられ、外出の自粛でいわゆる“飲みニュケーション”ができず、上司や同僚との距離感がとりづらいことが影響しているようです。

一方、24%が「特にない」とも答えており、オンライン会議やITを駆使すれば、業務に支障はないと考えている人も一定数いました。

また、「コロナ禍において、職場の人間関係を構築するために必要なこと」を複数回答で聞いたところ、「分からないことは積極的に聞く」「丁寧な言葉遣いや対応」がそれぞれ半数を超えています。対面で話す機会が減少した分、画面の向こう側にいる相手を思って、一層良好なコミュニケーションをとろうと努力する人が多くみられるようです。

仕事に対する基本姿勢はいつの時代も大切にしつつ、令和流の新しい働き方を模索しながら、働く仲間のうれしい出来事は一緒に祝う―そんな心の余裕も持ち合わせたいですね。

※現在は当時の状況と異なる場合があります。

文/中島幸恵、漫画/うえやまとち、メイン画像/Tsuboya-Stock.Adobe.com

◆『クッキングパパ』とは?
福岡市博多を舞台に、商社の営業課に所属するサラリーマン、荒岩一味が家族や同僚、友人らに得意な料理の腕前を披露、食を通じて周囲の人々に笑顔とパワーを与える物語。作中ある料理のレシピは、定番料理からオリジナルメニュー、地元九州の郷土料理まで多岐にわたり、詳細なイラストとポイントを押さえた簡潔な説明はいま、すぐ作りたくなると好評を博している。
週刊漫画誌「モーニング」(講談社発行)で1985年から連載している人気シリーズで、2022年1月現在、単行本は160巻。

※「おとなの週末Web」の記事では本稿紹介の漫画、クッキングパパ 「COOK.95 田中くんの恋(前編)めでたいぜっ! 赤飯!!」 を一話丸ごと読むことができます。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

【クッキングパパ直伝レシピ(最終回)】ウマいシャリに絶妙な手つきが決め手!意外とカンタン!?おうちで寿司をにぎってみよう!

もめんとうふ、きぬとうふの違いは?栄養価も異なる?大豆ににがりを加えて七変化!格別な味わいの豆腐を作ろう

【クッキングパパ直伝の鍋レシピ】鰹節から鯛も豚肉も…ほぼ九州の名産を使った絶品鍋料理は「うまかばい!」

「鏡開き」でNGなふるまいは? 鏡餅&小豆の神聖なパワーをいただく「ぜんざい」に込められた願い

おすすめ記事

谷中「長安寺」の並びで人気の『松寿庵』「七福神そば」!! 恵比須様が「エビ」大黒様は「袋茸」と具は肉に野菜と盛りだくさん

【難読漢字】駅名当て トンネルを抜けると、そこは秋田です

2024年5月の開運メシは「練り物」慌ただしいときこそコツコツと取り組もう

【15年前の約1.3倍だと!!】どうしてクルマはこんなに「高い」のか? 「軽自動車」も昔の「ミニバン」並みの価格

【GW温泉特集】個室露天風呂の宿のすすめ

「中南米カリブ」と「ラム」の愉しみが詰まった『Tafia』!! 「ヤシの新芽の芯」や「緑ホオズキのスープ」など料理も本格的

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…