賞味期限はわずか5時間、完全予約制! 柔らかさを極めた生大福を実食

賞味期限はわずか5時間、完全予約制! 柔らかさを極めた生大福を実食

『あいと電氣餅店』の「生大福」

2021年11月に開店した代々木八幡の『あいと電氣餅店』。看板商品の「生大福」は完全予約制で「賞味期限5時間」がキャッチフレーズ。5時間? いぶかしながらも予約当日、引き取り後1時間以内にいただいたところ……んっ、餅がと…

画像ギャラリー

2021年11月に開店した代々木八幡の『あいと電氣餅店』。看板商品の「生大福」は完全予約制で「賞味期限5時間」がキャッチフレーズ。5時間? いぶかしながらも予約当日、引き取り後1時間以内にいただいたところ……んっ、餅がとろける!? 飲めるほど柔らかい

しかも、「福島県南相馬市で大正5年から作られ続けてきた、伝統ある大福」だという。なぜ、おしゃれなスイーツの激戦区に福島県から進出したのか? 話題の生大福の味わいとバックグラウンドに迫る!

美味しさの余韻が長く続き、心が満足する生大福

大きすぎず、小さすぎず。ちょうどいいサイズ感である

ひとつ手にとった瞬間、指先から伝わった感触は「柔らかい」。ここまで柔らかさを感じる餅の大福は、手作りを標榜する店でも滅多に出合えない。

食べる前から期待させられ、口に入れて驚いた。餅が伸びない。その代わりとろける。のどを通過する時は、もはや溶けているといっても過言ではなく、飲めそうなほど柔らかいのだ。

遠くにお米(もち米)の味も感じる。手作り・無添加や保存料不使用だからこそ叶う味なのだが、他にも同じように作る和菓子店はある。しかし、ここまで素材の味、お米を感じる大福を見つけるのは難しそうだ。

包まれているこしあんは、しっとり滑らか。甘さが上品でしつこくない。とろける餅とこしあんが渾然一体となり、1個完食まであっという間だ。とりわけ餅とこしあんのハーモニーを堪能できる、最後のひと口が良い

実食してわかった。大福ではなく「生大福」であり、この柔らかさを味わうにはキャッチフレーズの「賞味期限5時間」は大げさではないということ。

ところで、生大福の生まれは福島県南相馬市だそうだ。代々木八幡で販売されるに至るまでは、どんなストーリーがあったのだろう?

閉業に瀕した地元の味を継承すべく、未経験者が和菓子界へ

SDGsを意識し、再利用可能できるようロゴを入れなかった風呂敷は生成り、ベージュ、紫の3色を展開

店主の鈴木瞳さんは、エンタメ系の職業を経て2021年11月に『あいと電氣餅店』を開店させた。きっかけは、鈴木さんの地元である福島県南相馬市に帰省した時、老舗和菓子店『宍戸電氣餅屋』で買った「電氣餅」の味に感銘を受けたことだ。

大正5年に創業した『宍戸電氣餅屋』は、当時珍しかった電動餅つき機を導入。そして、添加物がない時代からの製法を受け継いで作られるもち米100%の「電氣餅」は、午前中には売り切れるほどの人気だったそうだ。ところが、東日本大震災の影響もあり、三代目当主は自分の代で閉業を決めていた

新進気鋭のアートディレクター・Hideya氏をクリエイティブディレクターに起用。パッケージの意匠は華やかで高級感あふれる

この味を絶やしたくない、継承したい、もっと広めたいと熱望した鈴木さん。弟子入りは最初断られるも、熱意が通じ、福島と東京の往復生活での修業が始まった。素人だった鈴木さんが修行を始めてわずか1年半で開店に至る技術を身につけたのは、「師匠の教え方がうまかったんです」のひと言に尽きるという。

さらに、鈴木さんは「大福しか作れない」とキッパリ。ひとつの商品に情熱を傾け、生大福を作っているのだ。だから、使うのはもちろん吟味された素材のみ。

花びらのように開くスタイリッシュさは、手土産にふさわしい

吟味された素材がひとつにまとまった極上品

電氣餅の商品名は、「電動餅つき機」で作られたことに由来する

まず肝心な餅。もち米は新潟産(メインは魚沼産)の「こがねもち」を季節や気温により、蒸し布の絞り方などで水分量を変えて蒸らす。柔らかさを左右する水分量はかなり繊細に調整した後、電動餅つき機でついていく。

第二の主役であるこしあんに使う小豆は、北海道産のエリモショウズ。企業秘密という数種類をブレンドした砂糖と、山口県油谷湾の汽水域の海水で、昔ながらの窯焚き製法で作られる『umi to mori』の塩を加えている。

こしあんは一般的な和菓子と比べてかなりあっさりしている。使われている塩の分量の問題か? と思いきや、かなり糖度が低いらしい。甘さに罪悪感がなかったのも納得だ。

この「生大福」を買うには、ネット予約が必須。毎週月曜日10時からサイトで予約すると同時に引き取りの日時指定をするシステムだ。5個入り2200円、10個入4000円、20個入7000円から選ぶことができる。

いちごの酸味に負けないよう、こしあんは生大福よりコクを出している

そして、予約した人だけのお楽しみが、「いちご生大福」(520円)。引き取り時に店頭に並んでいれば、ぜひ一緒に買いたい逸品だ。

 生大福より薄い餅とこしあんの層に包まれた、大粒のいちご。栃木の契約農家から直送される前日まで畑になっていた果肉はフレッシュで、ジューシー。「いちごそのものを食べている!」ような印象で、フルーツ大福の概念を覆す。これに限っては、餅もこしあんもいちごの引き立て役だ

都内に和菓子店は数多くあるが、パッケージの特別感と味わいが相まって年齢や性別を問わず贈って喜ばれるのは間違いなし。『あいと電氣餅店』の生大福は、おもたせリストに入れたい味わいである。

『あいと電氣餅店』

■あいと電氣餅店
[住所]東京都渋谷区元代々木町54-1
[電話番号]03-5738-7849
[営業時間]11時~15時
[休日]月・火
[交通]地下鉄千代田線代々木公園駅より徒歩7分
[予約方法]毎週月曜日10時に次回予約分の受付開始。サイトまたはLINE公式アカウントから予約(LINEのQRコードはサイト内に表示)
[URL]https://www.denkimochi.com/

取材・撮影/Naviee 撮影協力/THE REVIVAL HOUSE and Yuki

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

『浅田家』を知らなきゃ豆大福は語れない!スイーツ好き女優・大野いとがこだわる逸品

栗菓子で一番! スイーツ好き女優・大野いとが愛する、岐阜県中津川の銘品

行列のできるシン仙台土産「シーラカンス モナカ」を実食!トップアスリートが差し入れに選ぶのも納得の旨さ

東京最古の駄菓子屋『上川口屋』は242年の歴史を背負う 82歳の女性店主が語る家業を守る意味

おすすめ記事

日本橋兜町の昼飲み3選 進化を続ける金融街の粋な酒場をはしご酒

スパイスで煮込んだシチュー「ガンボ」がテキーラやバーボンに合うぞ!! 俳優「岡村まきすけ」さんの『マッキーズ ガンボ』

【難読漢字】食べ物クイズ 口臭消しにも効果的です

このクオリティを駅ナカで!?『天然本まぐろ ありそ鮨し グランスタ東京店』は全てのネタが天然モノ!

GWはゆったり谷根千散策!美味しい人気店から穴場スポットまで、1日中楽しめる完全ガイド

2024年4月29日~5月5日の運勢は?【タナミユキの文豪占い】

最新刊

「おとなの週末」2024年5月号は4月15日発売!大特集は「銀座のハナレ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…