×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

2021年11月に開店した代々木八幡の『あいと電氣餅店』。看板商品の「生大福」は完全予約制で「賞味期限5時間」がキャッチフレーズ。5時間? いぶかしながらも予約当日、引き取り後1時間以内にいただいたところ……んっ、餅がとろける!? 飲めるほど柔らかい

しかも、「福島県南相馬市で大正5年から作られ続けてきた、伝統ある大福」だという。なぜ、おしゃれなスイーツの激戦区に福島県から進出したのか? 話題の生大福の味わいとバックグラウンドに迫る!

美味しさの余韻が長く続き、心が満足する生大福

大きすぎず、小さすぎず。ちょうどいいサイズ感である
大きすぎず、小さすぎず。ちょうどいいサイズ感である

ひとつ手にとった瞬間、指先から伝わった感触は「柔らかい」。ここまで柔らかさを感じる餅の大福は、手作りを標榜する店でも滅多に出合えない。

食べる前から期待させられ、口に入れて驚いた。餅が伸びない。その代わりとろける。のどを通過する時は、もはや溶けているといっても過言ではなく、飲めそうなほど柔らかいのだ。

遠くにお米(もち米)の味も感じる。手作り・無添加や保存料不使用だからこそ叶う味なのだが、他にも同じように作る和菓子店はある。しかし、ここまで素材の味、お米を感じる大福を見つけるのは難しそうだ。

包まれているこしあんは、しっとり滑らか。甘さが上品でしつこくない。とろける餅とこしあんが渾然一体となり、1個完食まであっという間だ。とりわけ餅とこしあんのハーモニーを堪能できる、最後のひと口が良い

実食してわかった。大福ではなく「生大福」であり、この柔らかさを味わうにはキャッチフレーズの「賞味期限5時間」は大げさではないということ。

ところで、生大福の生まれは福島県南相馬市だそうだ。代々木八幡で販売されるに至るまでは、どんなストーリーがあったのだろう?

次のページ
閉業に瀕した地元の味を継承すべく、未経験者が和菓子界へ...
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

Naviee
Naviee

Naviee

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…