二段重ねの極厚“生どら焼き”、どう食べる?大粒の栗と餡とクリーム、数量限定の逸品を見逃すな!

『冨久屋』渋皮栗の生どらグランデ(4個)3996円 渋皮栗が丸ごと入った大人のどら焼き

秋を感じさせる食材のひとつ「栗」は、老若男女に愛され特別感のあるスイーツとしても大人気。昭和27(1952)年創業、大阪・都島(みやこじま)の和菓子店『冨久屋(ふくや)』は、日本三大船祭「天神祭」で使う赤飯と白むし(もち…

画像ギャラリー

秋を感じさせる食材のひとつ「栗」は、老若男女に愛され特別感のあるスイーツとしても大人気。昭和27(1952)年創業、大阪・都島(みやこじま)の和菓子店『冨久屋(ふくや)』は、日本三大船祭「天神祭」で使う赤飯と白むし(もち米だけを蒸した白い強飯)を奉納するなど、伝統的な製法を重んじながら新感覚なお菓子も手掛けています。今回ご紹介するのは、つぶ餡とたっぷりのクリームを2層にわけて生地で挟んだ生どら焼きです。大粒の渋皮栗が、なんとも食欲をそそる逸品。

渋皮栗が丸ごと入った大人のどら焼き

大粒の渋皮栗が丸ごと入り、2層になったボリューミーな生どら焼き。小豆のコクが生きる自家製粒あんと、ラム酒がふわりと香る栗クリームを挟むのは、ふわふわ&しっとりとしたどら焼き生地だ。味のバランス、食べ応え、すべて秀逸。

見た目も食べ応えも抜群な2層の生どら焼き

ありそうでなかったお菓子にも挑戦『冨久屋』

当店は、昭和27年に大阪市都島区で創業し、変わらず「あたりまえの材料を使って、あたりまえのことを丁寧にやる」簡単なようで難しいこのことに毎日真摯に向き合い、伝統的な製法を守り続けています。

店頭には、 都島の名跡に由来する 「蕪村もなか 母音慈毛馬 の水門」など原材料にこだわったオリジナルの和菓子が数多く並ぶ一方で、近年では、「今までにありそうでなかったお菓子」 という開発コンセプトをもとに、新感覚なお菓子作りにも取り組んでおります。

昭和27年創業、大阪市都島区に創業『冨久屋』

【冨久屋】渋皮栗の生どらグランデ(4個)3996円

【冨久屋】渋皮栗の生どらグランデ(4個/冷凍)3996円 ラム酒が香る栗クリームがちょっぴり大人

【商品説明】
どら焼きの生地は3枚使用。大粒の渋皮栗も丸ごと入ったボリューム―な生どら焼き。自家製のつぶ餡は、二日間かけて炊き上げている。ラム酒がふんわり香るたっぷりのクリームには、栗ペーストのほか、白餡も入っている。個包装で4つ入り。冷凍で届くので、冷蔵庫で解凍し、お早めにお召しあがりください

こちらの商品は、「おとなの週末 お取り寄せ倶楽部」で取り扱っています

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

昭和39年創業『丸満餃子』の「焼餃子」は“笑顔”が出る美味しさ

半解凍?全解凍?2種の食べ方に迷ってしまう 「まるごとみかん大福」は今治『清光堂』の自信作

神戸から届いた熱々のトロけるチーズケーキとは?女優・大野いとのお取り寄せ実食リポート

名古屋の人気店『和牛熟成肉 まるはち』自慢の熟成肉ハンバーグ これはご飯がすすむ!

おすすめ記事

佐倉城で改革を進めた堀田正睦 「開国」に導いたのはいったい誰だったのか

『ミスター味っ子』は“令和”になっても色あせない「料理バトル漫画」の傑作!! 「味吉陽一」親子と写真を撮りに中野に行こう!!

話題の「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」でほっと一息『角打ち KAN』のおでんは変わり種も豊富!

中古相場“爆上がり” ホンダの「NSX」は35年経っても色あせない

ご存じ!? 120年の歴史を持つ純国産炭酸水「WILKINSON(ウィルキンソン)」は 兵庫県宝塚市が故郷なんです!

“悪魔肉”とは?朝から4時間の至福『一条流がんこ 総本家分家 四谷荒木町』の中毒性のある一杯

最新刊

「おとなの週末」2024年6月号は5月15日発売!大特集は「町パン」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。5月15日発売の6月号では、「うまくてエモい!…