今年も猛暑の夏、連日の熱帯夜で眠りは浅く疲れがたまる一方。少し歩いただけでも汗が吹き出し、ついつい冷たい飲みものをガブ飲み……。そんな状態を繰り返すうちに食欲減退の悪循環に陥ってしまいます。 昔から夏バテ防止にはうなぎ、…
画像ギャラリー今年も猛暑の夏、連日の熱帯夜で眠りは浅く疲れがたまる一方。少し歩いただけでも汗が吹き出し、ついつい冷たい飲みものをガブ飲み……。そんな状態を繰り返すうちに食欲減退の悪循環に陥ってしまいます。
昔から夏バテ防止にはうなぎ、豚肉、レバー、など精のつく食べ物が代表されますが、食欲が落ち込んでいるときにコッテリしたものは逆に胃に負担がかけ体調悪化に拍車をかける場合も。
そんな悪循環を断ち切るための意識的に摂るべき食べ物を紹介します。
文/藤岡操(フードコーディネーター・栄養士)、写真/Adobe Stock
【1】熱中症対策には断然 「みそ汁」
「夏にみそ汁?」と思われるかもしれませんが、一杯のみそ汁が熱中症対策に有効。
汗で失われるナトリウム、カリウム、マグネシウムなどが豊富に含まれ、さらに味噌やだし汁には心身をリラックスさせる働きもあります。
味噌には、発酵の過程で生まれるメラノイジンという強力な抗酸化成分が含まれています。また、味噌に含まれる遊離リノール酸には、シミの元になるメラニンの合成を抑制する働きも! 夏バテ対策はもちろん、美肌づくりも期待できるのです。
「夏に熱いみそ汁はしんどい……」という場合は、『冷や汁』でもOK。タンパク源に豚肉や豆腐、ショウガやすりごまなどを加えるのがおすすめです。
【2】隠れ貧血対策には 「サバ缶」
サバ缶には、ココロとカラダの健康に欠かせないタンパク質、ビタミンB群が多く含まれています。不足しがちな鉄も豊富で、疲れの原因のひとつであり、男性にも多い“隠れ貧血”の対策にも有効です。
また、現代人の多くが不足しているオメガ3もたっぷり! オメガ3は強力な抗酸化作用で、炎症を抑制し、血流を改善。その結果、筋肉疲労や眼精疲労の改善にも役立ちます。自律神経のバランスを整える働きもあるので、ストレス対策にも力を発揮します。
軽く汁気をきったサバ缶とキムチ、大葉などをごはんにのっけて少しポン酢をかければ、火も包丁も使わず、手軽なビビンバの完成!
暑い日にもぴったり。キムチの発酵パワーは腸のケアにも役立ちます。
【3】体を疲労から守る 「鶏ムネ肉」
抗疲労成分の『イミダゾールジペプチド』という成分が豊富に含まれています。
イミダゾールペプチドは、優れた抗酸化力で細胞を酸化から守り、疲労を軽減してくれるのです。近年では、加齢や疲労によって低下する脳の老化を抑制する働きも発見され、注目を集めています。
イミダゾールジペプチドの効果は、鶏ムネ肉なら100g(1/3~1/4枚程度)で得られます。継続して食べることで、疲労軽減効果を得られるので、ゆで鶏や『レンチン蒸し鶏』で、手軽なサラダをプラスするなどして、こまめに補給しましょう。シンプルなサラダチキンでもOKです。
【4】これぞ夏バテ予防ドリンク 「甘酒」
夏に飲む甘酒は米麹から作られたものが主流。江戸時代から「飲む点滴」と言われ、夏バテ予防ドリンクとして親しまれてきました。
初詣で振る舞われる甘酒は酒粕から作られており、砂糖などで甘味をプラスしていますが、米麹で作る夏の甘酒は、甘味無添加。発酵によって米のでんぷんが分解されたブドウ糖が主流なので、スピーディーにエネルギーになります。
また、米に含まれるタンパク質が発酵によってアミノ酸となっているので、消化吸収が抜群! だから、疲れたカラダに効くのです。
天然の甘酒におろしショウガを加えて炭酸で割った「甘酒ジンジャエール」がおすすめ。甘さ控えめでスッキリ飲みやすく、血流促進効果もあるので、朝食時はもちろん、お風呂上がりの一杯にもぴったりです。
他にも、冷たいものの食べ過ぎで弱りがちな胃腸ケアにも役立つ『納豆』や『キムチ』、『大根おろし』、カラダを温める『ショウガ』、たっぷりのビタミンCやカリウムでストレスやむくみ対策に働く『キウイフルーツ』などもおすすめ。
夏バテ対策は1日にしてならず。疲れに押し潰される前に、日々の食事でこまめに撃退しましょう!
…つづく『ランチ激戦区「新橋」の昼メシグランプリ!ベスト15 』では、定食、カレー、ナポリンタンなどこの夏を乗り切るランチの定番のお店を紹介します。
画像ギャラリー