×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

富士望みつつ心身とろける

歴史のある銭湯だが、15年ほど前にリニューアルし、浴室も脱衣場もみなぎる清潔感。カランやシャワーの水は軟水。

穴蔵のような落ち着く湯船は、疲労回復に効果があるという炭酸泉。そしてなにより圧巻なのが銭湯壁画。男湯の赤富士、女湯の群青の富士(HPで見た)。これぞまさしく日本の銭湯!!

『Tsukinowaguma』までは、徒歩で1分かからない超近距離。風呂上がりのとにかくビールを呑みたい喉に、すぐさまにでもグビビ~ッといきたいならば、脱着容易な服で行きたい。

『千代の湯』

学芸大学『千代の湯』

[店名]『千代の湯』
[住所]東京都目黒区鷹番2‐20‐3
[電話]03‐3712‐1271
[営業時間]15時半〜24時
[休日]月
[交通]東急東横線学芸大学駅から徒歩3分

撮影/浅沼ノア、取材/カーツさとう
※月刊情報誌『おとなの週末』2025年6月号発売時点の情報です。
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

…つづく「魅惑のサウナ付き日帰り温泉3選【東京近郊編】 サウナ好きライター厳選、2025年に行くべき!」では、2025年に足を運ぶべき、サウナ併設の日帰り温泉施設をレポートしています。

icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末編集部
おとなの週末編集部

おとなの週末編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年8月16日発売の9月号では、東京で食…