美味しいクランベリーの見分け方
日本では生のクランベリーは一般的に流通しておらず、冷蔵または冷凍品として入手するのが基本です。
赤くツヤがあるものが良品です。未熟な果実は白っぽく、酸味が強すぎるため加工しても風味が劣ります。
また、形が整っていて、いびつでないものを選びましょう。傷やへこみがあるものは鮮度が落ちている可能性があります。
ドライフルーツの場合は、赤黒くふっくらしていてハリがあるものを。保存料・着色料不使用のもののほうが自然な風味が楽しめます。また、色が濃く均一で、しわが少ないものが甘みと酸味のバランスがよい傾向があります。
クランベリーソースの場合は、鮮やかな赤色で果実感があるものを選びましょう。
クランベリーの注目栄養素
注目したいのは、プロアントシアニジンという成分です。これはポリフェノールの一種で、抗酸化力が非常に高く、ビタミンCやEよりも強力とされ、老化や動脈硬化、シミの原因となる酸化ストレスの軽減に役立ちます。
また、大腸菌などの細菌が尿路の粘膜に付着するのを防ぐ作用があり、膀胱炎などの予防に有効といわれています。
キナ酸という成分も膀胱炎予防作用があるとされています。また、抗酸化作用もあり、体のサビつきを防ぐ働きもあります。
↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。
-
¥4,380(税込)
-
¥5,400(税込)
-
¥5,100(税込)
-
¥5,280(税込)