×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、栃木・足利のワイナリー『Cfa Backyard Winery』です。

親子で手がける世界を見据えた日本の新しいワイン

狭い入口を入ると、迎えてくれたのは可愛らしい女性だ。ここは足利市で75年続く清涼飲料水の会社が立ち上げたワイナリー。家業の傍ら、ワインのコンサルティングをしていた父の増子敬公さんと長女の春香さん、そこに次女・和香さんも加わっている。

『Cfa Backyard Winery』(左から)栽培責任者 増子和香(ノドカ)さん、代表・ワインメーカー 増子敬公さん、ワインメーカー 増子春香さん

ワインに使うのは甲州とマスカット・ベーリーAというふたつの日本品種のみというから、チャレンジに満ちている。

『Cfa Backyard Winery』赤の品種マスカット・ベーリーAで造る白ワインなど、個性的なワインが揃っている

その理由を春香さんは「シャルドネのように世界的なメジャー品種と比べると、この2種はまだ最高峰がどこかわかりません。可能性は無限にあると言えます」という。

醸造家である春香さんが解説するテイスティングは話に奥行きがあって面白く、品種の枠に囚われないワインは、POPなエチケットから想像したイメージともぴったりだった。

『Cfa Backyard Winery』テイスティングシートを使って行われる試飲は本格的。飲みたい4種類を自分で選ぶ
『Cfa Backyard Winery』家業のマルキョーの看板

栃木『Cfa Backyard Winery』

[施設名]『Cfa Backyard Winery』
[住所]栃木県足利市島田町607−1
[電話]0284-72-4047
[営業時間]10時~17時
[休日]土・日・祝、年末年始
[交通]東武伊勢崎線福居駅から徒歩約10分、東武伊勢崎線足利市駅からタクシー利用で約10分
・テイスティング:10時~16時、4種1000円※定員4名程度。詳細はhpを参照。
[HP]https://www.winemaker.jp/

※画像ギャラリーでは、チャレンジに満ちた個性的なワインの画像がご覧いただけます。

おとなの週末2025年10月号は「学生街の『味』な店」

『おとなの週末』2025年10月号

撮影/貝塚隆、取材/岡本ジュン
※月刊情報誌『おとなの週末』2025年7月号発売時点の情報です。
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

…つづく「東京・神奈川で日本ワインを飲める&買える店2選 初心者でもワインに浸れる!い新店3選! 麺とダシに溺れたくなる旨さ」では、ワイナリーへ行けなくても東京近郊で日本ワインにどっぷり浸れるお店をレポートしています。

icon-gallery

関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末編集部
おとなの週末編集部

おとなの週末編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年9月16日発売の10月号では、学生街…