SNSで最新情報をチェック

■難読漢字、地名編の正解はこちら

正解:あじま

味鋺は、愛知県名古屋市北区に位置する地域で、歴史と文化が息づく場所です。

名鉄小牧線の味鋺駅があり、名古屋市中心部からのアクセスも良好で、住宅地としても人気があります。庄内川や八田川などの河川が流れ、自然と都市が調和した環境が広がっています。

地名の由来には諸説があります。

ひとつは、味鋺神社に祀られる宇麻志麻治命や味饒田命に由来するという説で、物部氏との関係が指摘されています。

もうひとつは、湿地帯を意味する「悪地間(あくちま)」が転訛したという説です。

ただし、どちらも確定的な根拠はなく、地名の語源については明確な結論が出ていません。

味鋺神社や天永寺護国院は、地元で親しまれる歴史ある寺社で、多くの参拝者が訪れます。天永寺護国院は真言宗智山派の寺院で、奈良時代の僧・行基による創建と伝えられています。本尊の薬師如来座像や寺宝の一部は文化財として保存されており、歴史的価値の高い寺院です。

この地域には、地元の人々に愛される飲食店が点在しています。名古屋名物の味噌カツやきしめん、手羽先などを提供する店もあり、観光の合間に名古屋の味を楽しむことができます。また、昔ながらの和菓子店やパン屋もあり、地元の味を堪能するにはぴったりの地です。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!

icon-prev 1 2

関連キーワード

この記事のライター

『おとなの週末』Web編集部
『おとなの週末』Web編集部

『おとなの週末』Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年9月16日発売の10月号では、学生街…