Mackey’s Select
『千寿』×「タコきゅう」「穴子の白焼」
『千寿』はクリアでカドがとれた味わい。まさに王道の食事と愉しむ吟醸酒ですね。ぬる燗にしてもいい。さっぱりと酸味のある「タコきゅう」、柑橘を搾った「穴子の白焼」を引き立ててくれます。
『純米大吟醸』×「十割蕎麦」「わさび菜のおひたし」
ストイックな印象もある『純米大吟醸』のアテは、あくまでシンプルに。十割蕎麦を塩で食しながら愉しみたいね。この酒をそば湯で割って飲んでもなかなかいいですよ。
マッキー牧元
小誌連載『おいしい往復書簡』でもおなじみの自腹タベアルキスト&コラムニスト。食インフルエンサーであり、飲食プロデュース業も務める。好きな日本酒の傾向は、味わいはもとより“おいしい妄想”が膨らむストーリー性のあるもの。
Kadowaki’s Select
『紅寿』×「ココナッツチキン」「グリーンカレー」
『紅寿』はバナナや青りんごのような香りが鼻を抜けていく。亜熱帯のイメージが広がるから、意外にもココナッツ風味のタイ料理などとよく合います。
『萬寿 自社酵母仕込』×「巨峰とブッラータチーズ」「カルボナーラ」
『萬寿 自社酵母仕込』には、燻製ベーコン入りのカルボナーラとか、ブッラータチーズに旬の果物を合わせたひと皿もおすすめ。あまり甘すぎない果物で、巨峰に限らず、柿やイチジクでも。
門脇 宏
「おとなの週末」編集長。編集を生業にして30数年、かねてからの食いしん坊ぶりと食への探究心が高じ、某グルメ誌の編集長経験を経て、現在に至る。好きな日本酒の傾向は、香り豊かで味わいのきれいなもの。ぬる燗も好み。
「久保田」40周年記念ポップアップイベント開催!
「久保田」40周年を記念して、今秋ポップアップイベントが開催されます。会場では全17種の「久保田」のうち、12種類もの試飲が可能。本ページのふたりが登壇するトークショーも予定されており、ワクワクが止まりません!
場所/渋谷スクランブルスクエア 12階 イベントスペースScene12
詳細/https://www.asahi-shuzo.co.jp/special/kubota_40th/
問い合わせ/朝日酒造株式会社(https://www.asahi-shuzo.co.jp/)
撮影/貝塚 隆、取材/飯田かおる。フードコーディネート/タカハシユキ