【果実酢】『熟成ワインビネガー白』637円/150ml@アサヤ食品(山梨県)
山梨県産の規格外ブドウ約15品種を、果実の重みでやさしく搾ってワインにし、酢酸発酵の後5年熟成。余韻の長さと複雑な味わいを感じる。肉料理や煮込みには「熟成ワインビネガー赤」もぜひ。
『熟成ワインビネガー白』637円/150ml
【オススメ】
60年前から続くロングセラー。やさしい味わいで和食にも合うワインビネガー。
[店名]『アサヤ食品』
[住所]山梨県山梨市万力1479
[電話]0553-22-0865
[HP]https://asayavinegar.stores.jp
【ポン酢】『塩ポン酢』540円/360ml@とば屋酢店(福井県)
果肉ごと搾り粗漉しした柚子とすだちの香りが食欲をそそる。若狭湾の釜焚き塩、壺でじっくり発酵させた米酢、さらにダシをブレンドしている。ほどよい塩味が、合わせた素材の旨みを引き出してくれる。
『塩ポン酢』540円/360ml
【オススメ】
炒め物や揚げ物にかければサッパリ。1本でドレッシング代わりとしても。
[店名]『とば屋酢店』
[住所]福井県小浜市東市場34-6-2
[電話]0770-56-1514
[HP]https://www.tobaya.com
「赤酢」ってどんなお酢?
江戸時代後期、『ミツカン』の創業者が酒造りで余った酒粕を酢酸発酵させたのが起源。独特の褐色は約1年酒粕を熟成させることで生まれる。味わいは米酢や黒酢と比べてまろやかで旨み成分が多く、ふくよかな香りも楽しめる。
米と混ぜ合わせると冷えてもふっくらすることから、江戸前寿司のシャリに使われることが多い。酢飯に限らずサラダや煮物など幅広く使え、料理の味がグッと味わい深くなる。
【赤酢】『佐賀の赤酢5蔵セット』各756円/各72ml@サガ・ビネガー
[店名]『サガ・ビネガー』
[住所]佐賀県佐賀市嘉瀬町1969-3
[電話]0952-23-6263
[HP]https://sagavinegar.co.jp
【赤酢】『赤酢』1188円/300ml@丸正酢醸造元
[店名]『丸正酢醸造元』
[住所]和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満271
[電話]0735-52-0038
[HP]https://www.marusho-vinegar.jp
撮影/西崎進也、取材/芦谷日菜乃
■おとなの週末2025年11月号は「口福寿司」特集
※月刊情報誌『おとなの週末』2025年9月号発売時点の情報です。
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。










