手ごね肉まん ハイ!ママヨシ|“手ごね”で作る皮は心地よいモッチリ感! 具とも抜群の相性(肉まん/明大前)
肉まんの有名店で、長年修業した店主が手がける肉まんは、豚挽き肉とキャベツのシンプルな餡に、手ごねで作られた甘みの少ないしっかりとした皮がウリ。餡のキャベツは多めで、野菜の甘みがしっかりと感じられる。あっさりとして食べやすく、食後感も軽い。手ごね肉まん ハイ!ママヨシ[交]京王井の頭線明大前駅から徒歩約5分
perm_media
《画像ギャラリー》手ごね肉まん ハイ!ママヨシ|“手ごね”で作る皮は心地よいモッチリ感! 具とも抜群の相性(肉まん/明大前)の画像をチェック!
navigate_next
手ごね肉まん ハイ!ママヨシ(最寄駅:明大前駅)
肉まんの有名店で、長年修業した店主が手がける肉まんは、豚挽き肉とキャベツのシンプルな餡に、手ごねで作られた甘みの少ないしっかりとした皮がウリ。
餡のキャベツは多めで、野菜の甘みがしっかりと感じられる。あっさりとして食べやすく、食後感も軽い。
また、サイズに大・中・小があるのもうれしい。ミニ肉まん(100円)は、女性や子供がつまむのにちょうどいい。そのせいか、女性ファンも多く、午前中には、ベビーカーをひいたお母さんが、子供と一緒に買いに来る姿を見かける。
何とも不思議な店名だが、「お世話になった方が占い好きで、開店の際に占ってくださり、結果、この名前になったんですよ」とのこと。占いの結果は“当たった”ようだ。
肉まん(大)
350円
あんまん
100円
七宝まん
300円
餃子
手ごね肉まん ハイ!ママヨシ
[住所]東京都杉並区和泉2-8-1 [TEL]03-3327-1171 [営業時間]10時~17時頃 [休日]火曜日 [座席]イートイン/なし [交通アクセス]京王井の頭線明大前駅から徒歩約5分
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
「また明日。」 はオタク・サブカルの聖地、東京「中野ブロードウェイ」の地下に店を構えて約13年。今だ、11時の開店時から、次々に地元の客が買いに来る。オーナーは、某点心の有名店で修業をした後、ここを開いた。手作り点心 また明日。
明治32年より、食料品雑貨店を営んでいた「維新號」。戦後、食料庫から山のように見つかった干し貝柱を使ってできたのが、肉まんだった。銀座 維新號本店
江戸清 中華街本店は精肉業からスタートしただけあって、肉まん(店舗では「ブタまん」の名前で販売)に使う肉は、冷凍ものを使用しないというこだわりぶり。[交]みなとみらい線元町中華街駅から徒歩約5分、JR根岸線石川町駅から徒歩約8分
老維新(ローイシン)は1955年創業の中国雑貨の老舗だが、店頭で売られる「パンダまん」に、週末は長蛇の列ができる。これがかわいいだけじゃない![交]みなとみらい線元町中華街駅から徒歩約5分、JR根岸線石川町駅北口から徒歩約7分 ※ランチタイム有
どの餡もシンプルで、香辛料などで必要以上に香りづけなどされていないので食べやすく、日本人好み。皮は、蒸しパンのようにふんわりとやわらかいので、大きさはあるが、食べてもお腹の負担にならない。龍翔[交]みなとみらい線元町中華街駅から徒歩約5分、JR根岸線石川町駅から徒歩約10分 ※ランチタイム有
特殊な機械で栗ペーストを搾り出すモンブランが、昨年人気を集めました。それをおとなの週末編集部では“天空系モンブラン”と命名。そんな“天空系”が楽しめる店を巡りました。
銚子港で水揚げされた釣りキンメをはじめ、新鮮で質の高い魚介を食べるなら、ここを訪れるべし! 創業は昭和41年。
「肉の色と質を見てください」。店主の栗山さんが大事そうに抱えてきたのは、沖縄在来種の血統を守る今帰仁アグー。
美味しいお店を求めて日頃から街をウオッチしている「おとなの週末」編集部。2020年、街ナカやスーパー、コンビニなどで目についたトレンドグルメを振り返ります。
女将の越野 舞さんは飯田橋の人気店『ル ジャングレ』で活躍したお燗番。ふんわり優しく仕上げたお燗酒に定評がある。
キャベツたっぷりでシンプルな味