蜷尾家/NINAO(スイーツ/三軒茶屋)|世界が注目☆台湾発ソフトクリーム店!売切れで閉店が早まる事も…
スッキリと甘い“スキアマ”をキャッチフレーズに、昨年秋に台湾から日本上陸。東方美人、鉄観音など本国から随時レシピを受け継ぎ、現在は約20種類のフレーバーから1日2種類を週替わりで提供する。
perm_media
《画像ギャラリー》蜷尾家/NINAO(スイーツ/三軒茶屋)|世界が注目☆台湾発ソフトクリーム店!売切れで閉店が早まる事も…の画像をチェック!
navigate_next
蜷尾家/NINAO(最寄駅:三軒茶屋駅)
どんな味に出合えるか訪れる度に楽しみな台湾発ソフトクリーム
ソフトクリームは空気の含有量が低めのどっしりした食感が特徴。低温度でナノ化させた茶葉を混ぜ合わせて、香り高く牛乳に負けない力強い味わいを実現している。売り切れにより、早めに閉まることもあるのでご注意を。
スリランカ紅茶
540円
紅玉ミルクティー(常温/M)
480円
胡麻
380円
蜷尾家/NINAOの店舗情報
[住所]東京都世田谷区三軒茶屋1-33-15 [TEL]03-3421-2170 [営業時間]12時~23時、土・日・祝11時~23時 ※ランチタイム有 [休日]無休 [交通アクセス]東急田園都市線三軒茶屋駅南口B出口から徒歩2分
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
サンフランシスコ発祥のチョコレートショップの日本1号店。シングルオリジン(単一産地)にこだわり、チョコレート製造の全てを店内で行う。
明治元年(1868)創業、眼前に靖國神社の樹々が見える一等地に位置する和菓子店。150年余りに渡って愛されるお菓子は、季節の上生菓子9種類以上、定番を含めると全25種類ほど。
米ヒバの一枚板のテーブルにゆったりと配置された椅子、目の前には苔庭が広がる。表参道駅に直結という場所にありながら、なんとも贅沢なひと時を過ごせるのは、日本三大料亭に数えられる「新ばし金田中」が展開する和カフェ。
上質なスイーツはもちろん、ヴィエノワズリーも頂上レベルのこちら。この「パン・オ・レザン」は、ブリオッシュ生地にラムの香り豊かなレーズンが巻かれ、噛んだ瞬間からその甘美な世界にうっとり。
身近な野菜をお菓子にして提供するお店。この時期限定の生菓子がこの「栗の浮島。」。
インド料理好きで、この店を知らない人はいないんじゃないだろうか。圧巻はタンドール。
厚削りの本枯節をじっくり煮出したダシに、醤油のまろやかな風味が立つかえし。どっしりとした風合いのつゆは、これぞ江戸蕎麦と言わんばかりの伝統的な味わいだ。
キャラメリゼした表面のカリッとした食感とシナモンの香りと甘さ。それも食べやすいサイズに切ってあるのでついパクリと食べてしまいます。
ラーメン。中でも醤油ラーメンは日本人にとって原点の味だ。様々なラーメンに携わり、最終的に「醤油だ!」と戻ってくる店主も少なくない。今回はその醤油に特化。研ぎ澄まされた進化系から、昔ながらの懐かし系まで、唸る一杯の三ツ星店を集めました。ほか、東京の「コの字酒場」、自宅で温泉気分に浸れる「入浴剤」も特集しています!
道を究めた一流の料理人と、日本を代表する美容業界社長という、異業種の組み合わせで語り合う本企画。第3回目となる今回は、天ぷら界随一の理論派でもある近藤文夫さんをフォーカス。対する高級化粧品会社社長・小林章一さん、実は“天ぷらNG”の前情報もあり、ビジネス談義以外も見所満載。
果たしてふたりの会話の行方は如何に、そして小林社長は天ぷら開眼なるか!?
紅茶の香りが驚くほど立っている