こだわり廻転寿司 まぐろ人|マグロにシャリにこだわりが結晶する(寿司/秋葉原)
店名に“こだわり”と入れるだけあって、ネタは当然のことながら、シャリに使う酢は木桶造りの酒粕酢、塩は長崎県対馬産「浜御塩藻塩」など、多方面にこだわりを持った回転寿司チェーン。何を食べても納得の安定感がある。 ※ランチタイム有
perm_media
《画像ギャラリー》こだわり廻転寿司 まぐろ人|マグロにシャリにこだわりが結晶する(寿司/秋葉原)の画像をチェック!
navigate_next
こだわり廻転寿司 まぐろ人 秋葉原店(最寄駅:秋葉原駅)
ちなみに写真の秋葉原店には、本日入荷の刺身と握りを盛り合わせた、土地柄を反映したネーミングの『AKB盛り(3000円) 』というメニューもある。ファンならずともぜひ!※ランチタイム有
まぐろ人盛り
680円
しめさば
280円
赤貝
240円
こだわり廻転寿司 まぐろ人 秋葉原店
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
銚子港で水揚げされた釣りキンメをはじめ、新鮮で質の高い魚介を食べるなら、ここを訪れるべし! 創業は昭和41年。
気さくで小気味よく話す、店主・小嶋さんの人柄ゆえか、遠くから足を運ぶ常連さんも多し。店は快活な雰囲気に溢れている。
夜はつまんで飲んで1人約2万円の高級店。それが、お昼はほぼ同じネタの寿司が2500円からという、とびきりお値打ちの1軒がここ。
『磯はな 神田店』が『はし本』として高級感ある店としてリニューアルしたのが2年前。その味、人気は依然と変わらず、ランチの評判も上々だ。
小田原の寿司店でも抜きん出た名店。買参権を持つ店主が競り落とした地魚を活きたまま店に運び、〆て血抜き。
特殊な機械で栗ペーストを搾り出すモンブランが、昨年人気を集めました。それをおとなの週末編集部では“天空系モンブラン”と命名。そんな“天空系”が楽しめる店を巡りました。
銚子港で水揚げされた釣りキンメをはじめ、新鮮で質の高い魚介を食べるなら、ここを訪れるべし! 創業は昭和41年。
「肉の色と質を見てください」。店主の栗山さんが大事そうに抱えてきたのは、沖縄在来種の血統を守る今帰仁アグー。
美味しいお店を求めて日頃から街をウオッチしている「おとなの週末」編集部。2020年、街ナカやスーパー、コンビニなどで目についたトレンドグルメを振り返ります。
女将の越野 舞さんは飯田橋の人気店『ル ジャングレ』で活躍したお燗番。ふんわり優しく仕上げたお燗酒に定評がある。
『まぐろ人』に来たならば、やはりこれを食べるしかない。下からトロ、中トロ、赤身と豪華な3点がリーズナブルに楽しめる