おとなの週末・京都旅 (シリーズタイトル)「福知山、森の恵みの京都にて」その一 栗の話をしよう。 #スイーツ#モンブラン#京都#旅行 記事に戻る 京都府のほぼ中央部に位置する京丹波町。山々に囲まれた盆地で丹波くりの名産地だ。 写真提供:(公社)京都府観光連盟京丹波町に発生する丹波霧。由良川の夜霧のたつところは栗がうまいと言われる 写真提供:(公社)京都府観光連盟京丹波町は分水嶺に位置し、水が美しいことでも有名で農産物も豊かに実る。 写真提供:(公社)京都府観光連盟エダムチーズの塩気と栗の香り、タルトの香ばしさも美味 Copyright:Shingo Mitsuno/cinematographe〈丹波栗と赤ワインのテリーヌ〉はおとなのスイーツ。ワインも丹波産というこだわりCopyright:Shingo Mitsuno/cinematographe『さんの丸』の屋上、カフェテラスから見える福知山城。優雅で美しい姿が魅力。古くは福知山城郭域だったエリアに誕生した丹波地方の情報発信ステーション copyright:Shingo Mitsuno/cinematographe1階のショップには福知山をはじめ丹波地方の多彩な特産品が並ぶ copyright:Shingo Mitsuno/cinematographe 丹後と丹波にまたがる大江山には古く鬼にまつわる伝承があり、それにまつわる商品も。 copyright:Shingo Mitsuno/cinematographeスイーツなどは1Fカフェスペースのほか、屋上のカフェテラスでお城を眺めながら飲食することも可能だ copyright:Shingo Mitsuno/cinematographe 京都で唯一の鍾乳洞「質志(しずし)鍾乳洞」。丹波くりと併せて京丹波町観光もぜひ 写真提供:(公社)京都府観光連盟 記事に戻る 京都・丹波は栗の名産地だった! 観光情報基地で至福の栗スイーツを堪能!