『喫茶サテラ』オレグラッセ 700円 深煎りブレンドのパンチのある香りと苦みに続き、ミルクの甘みに包まれていく味わいの変化にうっとりする
『喫茶サテラ』ドリア 1000円 とろじゅわのチーズにリブロースがゴロっと入っていて食べ応えあり
『喫茶ダンダン』(手前)スプリンクルケーキ 600円 (奥)メロンクリームソーダ 800円 「スプリンクルケーキ」は生地に加えたクランベリーのドライフルーツがアクセント。お店のロゴになっているかわいい羊の最中付き
『喫茶ダンダン』コーヒーゼリー 600円 東雲にある『HIDE COFFEE BEANS STORE』の深煎りした「CANALブレンド」を使用
『喫茶ダンダン』マグロとサーモンのポキ丼 1500円 マグロは赤身だけでなく、中トロや脳天など数種の部位が入る。海鮮丼の内容は日替わり。小鉢が2~3種付き、バランスがいい
『喫茶ダンダン』店主 (右)高島恒一さん・(左)雪那さん
『レトロ喫茶ELLA&LOUIS(エラアンドルイ)』白山プリンパフェ 1100円 プリンの下はコーンフレークと果肉感のあるイチゴジャムの2層
『レトロ喫茶ELLA&LOUIS(エラアンドルイ)』(手前)パイナップルレアチーズケーキ 900円 (奥)コロンビアクレオパトラ 700円 パイナップルの甘い香りと爽やかな酸味がチーズケーキに合う。味は随時変わる。コーヒーは『アンクルトム』などつながりのあるジャズ喫茶の豆を使用
『レトロ喫茶ELLA&LOUIS(エラアンドルイ)』以前のランプなどが残る
『レトロ喫茶ELLA&LOUIS(エラアンドルイ)』以前の蓄音機などが残る
『レトロ喫茶ELLA&LOUIS(エラアンドルイ)』青いクリームソーダ 900円 久米島の母が無農薬で育てたバタフライピーをシロップに
『レトロ喫茶ELLA&LOUIS(エラアンドルイ)』店長 町田琉衣さん
『レトロ喫茶ELLA&LOUIS(エラアンドルイ)』
『レトロ喫茶ELLA&LOUIS(エラアンドルイ)』
『かふぇりどぅあんぐいゆ』ベイクドチーズケーキセット(ブレンド珈琲) 1350円 クリームチーズとサワークリームの2層。クッキー生地もチーズと馴染むやさしい舌ざわり
『かふぇりどぅあんぐいゆ』デミタスは注文を受けてから豆を挽き1杯ずつ淹れる
『かふぇりどぅあんぐいゆ』アイリッシュ 1200円 オレンジの香りを付けてフランベしたアイリッシュミストにほのかな苦みのブレンド「五番町」を合わせ、ホイップクリームをオン
『かふぇりどぅあんぐいゆ』クロックムッシュ 900円 焼き色を見ながら調節し、サクッと軽やかな歯切れに
『かふぇりどぅあんぐいゆ』店主 (右)木村直嗣さん・(左)良江さん
『珈琲館紅鹿舎(べにしか)』ストロベリーパイドリンクセット 1600円 イチゴは年中、生のものを使用
『珈琲館紅鹿舎(べにしか)』プリンクリームパンケーキ 1000円 提供時に黒蜜を波状にかけてくれる。なめらかな食感が素敵。アイスの下から何が出てくるかは食べてのお楽しみ
『珈琲館紅鹿舎(べにしか)』ピザトースト 1100円 言わずと知れた『紅鹿舎』の看板メニュー。チーズは数々試してトーストに最適なものを選んだ。具材はサラミ、玉ねぎ、ピーマンなどクラシックなもの。焼き加減が絶妙だ
『COFFEE HALLくぐつ草』コーヒーゼリー 1100円 生クリームは乳脂肪分高めのものを使用。グラン・マルニエの香りが気高い
『COFFEE HALLくぐつ草』くぐつ草カレーセット 1980円 (ミニサラダとコーヒーor紅茶付き) 10種のスパイスを丁寧に煎ることで、奥行きのあるビターな味わいに仕上げている
『COFFEE HALLくぐつ草』くぐつ草カレーセット 1980円 (ミニサラダとコーヒーor紅茶付き) やや辛め
『COFFEE HALLくぐつ草』レアチーズケーキ 800円 クリームチーズではなく、ソフトプロセスチーズとサワークリームを使い、よりチーズを濃く感じる仕様に。酸味があり爽やかで、コーヒーによく合う