【画像】駅地下でも高クオリティ!新宿駅の地下飲みグルメ4選 #お酒#グルメ#タイ料理#バー#和食#地下#寿司#新宿#洋食 記事に戻る 『立鮨すし横』(手前)炙り穴子つまみ 780円 (奥)ばくだん 590円 つまみも充実しているので、ちょい飲みにもいい。ドリンクは、ビール、グラスワイン、芋・麦焼酎、サワー、日本酒は「紀土」「獺祭」など6~7種類揃う『立鮨すし横』(手前)とろたく巻 390円 (奥)うな玉巻 390円 とろたく、鰻と玉子焼きの巻物は〆にぴったり『立鮨すし横』店長 鈴木謙司さん『立鮨すし横』『バンコク屋台 カオサン』(手前)よくばりカオマンガイ 1400円(カオマンガイ、ミニパッタイ、生春巻きハーフ) (ドリンク)シンハー 790円 カオマンガイは、タレが決め手。タイの味噌「タオチオ」やハーブなどを使ったタレは絶品。生春巻きは皮がモッチリと美味。パッタイは中細の米粉麺。歯応えも味のからみがよい『バンコク屋台 カオサン』タイ式トムヤムヌードル 980円 タイの食卓4大調味料「ナンプラー・プリックナムソム(唐辛子入り酢)・乾燥唐辛子・砂糖」で味変も楽しんでみたい『バンコク屋台 カオサン』『バンコク屋台 カオサン』『バンコク屋台 カオサン』カウンター、テーブルがあるので使い勝手がよい『お酒の美術館』(手前)ちょこっとつまみ 各300円 (奥)ハイボール(イチローズモルトモルト&グレーン白) 900円 やさしい口当たりの爽やかな一杯。炭酸はウィルキンソンの小瓶、氷は小野田の超純氷を使用。随所にこだわりが見える『お酒の美術館』(左)コスモポリタン 1200円 (右)モヒート 1200円 コスモポリタンはウォッカベースにクランベリー、ライム、ホワイトキュラソーを加えた一杯。ミントたっぷりモヒート『お酒の美術館』(左)ノンアルコール かき氷(マンゴーベーストロピカル) 900円 (右)プレミアムかき氷(チャイナブルー) 1700円 かき氷に使うのはやはり小野田の超純氷。完全結氷させることで結晶が大きくなり、ふわっとおいしい『お酒の美術館』店長 鈴木裕次朗さん『お酒の美術館』『BERG』ジャーマンブランチ(ビアセット) 820 円 ※生ビール1杯付、ハーフ&ハーフの場合+30円 ポークアスピック、レバーハーブパテ、ハムとザワークラウトにパンが付く。定番料理がすべて食べられるうれしいセット。飲み物は選べる。ポークアスピックは豚肉とクリームなどを使ったパテ『BERG』ベルクドック 320 円 ベルクドックは飽きの来ないおいしさ『BERG』(手前)ヴィクトリアラズベリー 760円 (奥)キャロットカップケーキ 730円 (ドリンク)ネルドリップ アイスコーヒーS 270円 ご自身がアレルギーだというパティシエが生み出した、グルテンフリー、低レクチンのスイーツ『BERG』Tシャツやベルクグッズも多彩だ『BERG』2025年9月号『おとなの週末』2025年11月号新宿駅新宿駅 記事に戻る 新宿駅で地下飲みグルメ4選 200以上のメニューが揃うオアシスも