×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

早稲の水田が広がる地に、大隈重信が東京専門学校を創立したのは1882年。その後、早稲田大学と呼ばれるようになり、多くの学生、教授たちの集う地として発展し、今も多くの老舗が残る。今回は、学生はもちろん近隣のビジネスマンも通う今どき酒場を集めてみました。

icon-gallery

国産&自然派ワインが進むジャンレスな楽しき料理『酒ト肴オンザコーナー』@高田馬場

窓の外に広がるのは早稲田松竹、棚にはレコードやCDが並んでいて、さらには映画、ワイン、その他もろもろの書籍も多数。なんだか大人のおもちゃ箱に迷い込んだ気分になる。それはどこか料理にも通じていて、各国のジャンルレスな交差に食いしん坊の胸は踊り出す。

そんな中からメインに選んだのが豚肩ロースのロースト。ピンクに艶めく断面は、焼いて休ませてを何度も繰り返した丁寧な火入れの賜物で、噛むほどに品のいい肉汁があふれてきた。

三右衛門豚肩ロースのローストとシュークルート2900円

『酒ト肴 オンザコーナー』三右衛門豚肩ロースのローストとシュークルート 2900円 “飲める脂”と称されるブランド豚を塩だけでローストし甘みや澄んだ旨みを引き立てる

変化球が麻婆パスタ。角切り肉がごろっと入り、豆板醤や花椒を効かせたそれは〆というより絶好のつまみで、国産&自然派で揃えたワインのボトルもあっという間に空になる。

『酒ト肴 オンザコーナー』店長 東直亮さん

店長:東直亮さん「土・日・祝は14時スタート!昼下がりのワインはいかが?」

『酒ト肴 オンザコーナー』

[店名]『酒ト肴オンザコーナー』
[住所]東京都新宿区高田馬場2-8-5中島ビル2階
[電話]03-6205-5157
[営業時間]17時〜23時半(フード22時半、ドリンク23時LO)※土・日・祝は14時~
[休日]火
[交通]地下鉄東西線高田馬場駅7番出口から徒歩2分

次のページ
イタリアと南インドが皿の中で調和する『南インドオステリア四次元食堂』@西早稲田
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

『おとなの週末』編集部
『おとなの週末』編集部

『おとなの週末』編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年11月14日発売の12月号では、「冬…