×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

「先生の何十倍、何百倍もジョン・レノンを尊敬してるから!」

ぼくが生まれた1950年以前の高校入学希望生徒には、学区合同選抜というのがあった。都立高校志願者は第一志望の高校を受験する。願書には第二、第三志望まで記入できた。もし、第一志望の高校受験に落ちても第二、第三志望の高校の合格点に達していれば、その高校に滑り込むことができた。9科目受験で平均80点、かける9で720点くらい取っていればどこかの都立高校に入学できた。

その制度が1951年生まれの世代から廃止され、都立高校の学力レベルは落ちていった。清志郎の生まれた1951年の都立高校志望生徒には、まだまだ都立高校の学力レベルは高かった。清志郎は多摩で人気の高かった都立日野高等学校の生徒だった。ぼくの高校もそうだったが、どの都立高校も風紀にうるさかった。制服着用、長髪禁止…。ザ・ビートルスの1966年の日本公演も行かないように通達された。

ぼくが20代半ば、RCサクセションのメジャー・ブレイクを果たす前、清志郎と意気投合したひとつの要因が規律の厳しい高校生活が生んだ反抗心による連帯感だった。

“センコーがさぁ、ハサミ持って、長髪を切るぞと迫って来るわけ。でもって、どうしてお前は何度も言われても髪切らないんだって怒ってね。その言葉にオレは、先生の何十倍、何百倍もジョン・レノンを尊敬してるからって応じるわけ。それが結構、楽しかったよな”

ぼくも同じ経験があったので賛同で応じた。ぼくはザ・ローリング・ストーンズのミック・ジャガーのような細身のブラック・ジーンズで学校に行ったことを話した。もちろん、先生に注意される。そこで生徒手帳の校則のページを開き、ここに黒ズボン着用のこととあるけど、どんな黒いズボンか書いてないでしょとやり返したことを清志郎に話した。“そうか、オレもそれ、やりたかったな”と大いに話が盛り上がった。

現代の子供には10代の反抗期がなくなりつつあると言われる。清志郎やぼくが10代の頃に培った、今では笑える反抗心は、実は大人になって世間の荒波を渡る時、意外と役立っていたと振り返れば思う。

RCサクセションの名盤の数々

岩田由記夫(いわた・ゆきお)

1950年、東京生まれ。音楽評論家、オーディオライター、プロデューサー。70年代半ばから講談社の雑誌などで活躍。長く、オーディオ・音楽誌を中心に執筆活動を続け、取材した国内外のアーティストは2000人以上。マドンナ、スティング、キース・リチャーズ、リンゴ・スター、ロバート・プラント、大滝詠一、忌野清志郎、桑田佳祐、山下達郎、竹内まりや、細野晴臣……と、音楽史に名を刻む多くのレジェンドたちと会ってきた。FMラジオの構成や選曲も手掛け、パーソナリティーも担当。プロデューサーとして携わったレコードやCDも数多い。著書に『ぼくが出会った素晴らしきミュージシャンたち』など。 電子書籍『ROCK絶対名曲秘話』を刊行中。東京・大岡山のライブハウス「Goodstock Tokyo(グッドストックトーキョー)」で、貴重なアナログ・レコードをLINN(リン)の約350万円のプレーヤーなどハイエンドのオーディオシステムで聴く『レコードの達人』を偶数月に開催中。

岩田由記夫
icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

岩田由記夫
岩田由記夫

岩田由記夫

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。4月15日発売の5月号では、銀座の奥にあり、銀…