×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

答えは…

厚沢部

答えは「あっさぶ」と読む町名です。

厚沢部町(ちょう)は函館市から車で約1時間。大正時代に町内で日本で初めてメークインの試作が始まったことから、厚沢部町は「メークイン発祥の地」と呼ばれています。

日本一小さい道の駅と北前船の歴史を感じるスポット

町の中心部から日本海側へ車で南下すること約15分。隣接する江差町(えさしちょう)の「道の駅江差」は日本一売店が小さい道の駅を「自称」しており、多くの利用者に親しまれています。

2019年4月にリニューアルオープンし、その直後にちょうど訪れました。入ってみると、確かにスペースは小さめ。大人が数名入ると「密」な感じがします。写真を見ていただくとわかるのですが、売店は隣にあるトイレよりも小さいのです!売店では道の駅が小さいことにちなんで、小さい草履などを販売していました。国道沿いにあり、日本海に沈む夕日を眺められる場所でもあります。

日本一小さい道の駅ののぼりも飾られていました

江差町では1670年頃からニシン漁が盛んになり、ニシンは食用のほか、肥料などに加工されて北前船で本州に運ばれたそうです。町内には、当時の繁栄を伝える国指定重要文化財の「旧中村家住宅」なども残っています。

さらに国道を南下すると、江差町内の「鴎(かもめ)島」に到着します。ここには、お酒などを入れる細長く口がすぼまった器の瓶子(へいし)を逆さにしたような「瓶子岩(へいしいわ)」や、波や風によって浸食され、たくさんの畳を敷き詰めたような「千畳敷」、「北前船係留跡」などがあります。フットパスコースが整備されていて島を巡ることができるのですが、起伏が多く、ちょっと汗だくに・・・良い運動になりました!

鳥居の奥に見える瓶子岩

またこのエリアには、明治元年の箱館戦争の最中に、江差沖で座礁・沈没した旧幕府軍の軍艦・開陽丸を実寸大で復元した「開陽丸記念館」や「えさし海の駅開陽丸」も。海水浴場やキャンプ場もあり、家族で一日たっぷり遊べます。

千畳敷では昔、ニシン交易で利益を得た近江商人たちが宴を催したと言われています
次のページ
まるで異世界?白亜の断崖シラフラ...
icon-next-galary
icon-prev 1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…