日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。 本コーナーでは「あれ、これど…
日常にはさまざまな漢字が溢れています。それは生活にうるおいや豊かさをもたらす「食」の分野でも顕著。食べ物にまつわる漢字を知れば、それはそのまま普段の生活がより彩り豊かで楽しいものになるはず。
本コーナーでは「あれ、これどう読むんだっけ?」と思ってしまうような、忘れがちな難読漢字をお届けします。漢字を覚えて食生活を豊かにしよう!! 正解が分かった方は、ぜひこの食べ物との思い出を一緒に呟いてください!!!!
文、画像/おと週Web編集部
【写真ギャラリーで読み方を当てよう】何問わかる? 過去に出題された難読漢字クイズに挑戦!!
難易度:★★★☆☆
■難読漢字、食べ物編の正解はこちら
正解:ニシン
よくある間違い:トウ
春に産卵のために沿岸にやって来るため「春告魚」とも呼ばれるニシン。俳句では春の季語になっています。
その名前の由来は、身をふたつに割いて食べるため「二身」と呼ばれるようになったという説と、盆や正月に両親の健康長寿を願って食べる魚ということで、「二親」と呼ばれるようになったという説があります。ちなみに、二親とは、父母という意味を持ちます。
なぜ魚偏に「柬(東)」 なのかというと、ニシンは北海道や東北など、東で獲れる魚のため、東の魚ということで魚偏に東という漢字が当てられたと言われています。
また、北海道や東北地方ではニシンのことを「カド」と呼ぶ所もあります。漢字自体の読み方としては「レン」でも間違いではありませんが、それではニシンという意味にはなりません。