×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

icon-gallery

旬の食材は食べて美味しいだけではなく、栄養もたっぷり。本コーナーでは魚や野菜、果物など旬食材の魅力をご紹介します。

さて、今回のテーマとなる食材は?

文/おと週Web編集部、画像/写真AC

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

■クイズの答えは……

正解:たいらぎ

難易度:★★★☆☆

ギュッと引き締まった貝柱が美味

たいらぎと言われてピンとこない人でも「たいらがい」と言われればわかるという人も多いのではないでしょうか? たいらがいの正式和名がたいらぎなのです。

たいらぎはその名のとおり、非常に平たい殻を持ち、長さは30cm以上にもなる日本で獲れる二枚貝のなかではもっとも大きな貝です。

産地によって多少の違いはありますが、たいらぎの旬は12月から4月頃と言われています。ただし、近年は絶滅の危機にあるくらい漁獲量が少ないため、国産ものは非常に高価で取引されています。そのため、市場に出回っているのは韓国などからの輸入ものが多いようです。

見た目はムール貝を巨大化したような感じですが、中身はほたてとそっくり。貝柱を食べる貝の両巨頭といったところです。実際、ほたてと比較されることが多い貝です。

気になる味ですが、身の甘味はほたてに一歩譲るものの、歯ごたえのある食感と独特の旨味があり、刺身ならたいらぎのほうが旨いという人もいるくらいです。

加熱すると甘味が増すことも特徴のひとつ。ただし、しっかりした身のため、加熱しすぎると硬くなってしまいます。そのため、加熱する場合は加熱時間をできるだけ短くすることが美味しくいただくポイントとなります。

昔は貝柱以外は捨てられてしまうことが多かったようですが、実は、ほたて同様、ひもも美味です。ただし、ぬめり部分には菌がいることがあるため、ぬめりをしっかり洗い流すか、不安な場合はサッと湯がきましょう。肝はほたてとは異なり、一般的には食用にされることはありません。

美味しいたいらぎの見分け方

市場に出回っているもののほとんどは貝柱だと思います。貝柱は透明感があるものを。白っぽいものは鮮度が落ちている可能性があります。

あまりお目にかかる機会はないかもしれませんが、もし殻付きのものを見つけたら、殻の中を見て、外套膜と呼ばれる貝の体を覆っている薄い膜が殻の縁辺りまでしっかり広がっているものを選びましょう。

たいらぎの注目栄養素

高タンパク、低脂質のヘルシーな貝で、亜鉛の豊富さは特筆ものです。亜鉛は、体内の酵素の材料となり、働きを活性化させたり、ホルモンの合成や分泌の調整するなど、生命維持には欠かせない栄養素です。また、免疫細胞を活性化させる働きがあることが研究で明らかとなっています。不足すると味覚障害を引き起こすこともわかっています。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

icon-gallery
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。11月15日発売の12月号は「町中華」を大特集…