チェコビール×名古屋おでん!?『WHY BEER?』でその好相性に驚く

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・代々木上原のビアパブ『WHY BEER?』です。 味噌のコクと麦芽の甘みの掛け算が食欲を直撃! どうして、ビールなの?まるで店名が…

画像ギャラリー

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・代々木上原のビアパブ『WHY BEER?』です。

味噌のコクと麦芽の甘みの掛け算が食欲を直撃!

どうして、ビールなの?まるで店名が、訪れた客の気持ちを言い当てているかのようだ。チェコのビール「ピルスナー・ウルケル」を提供するビアパブだけに、現地の料理が品書きを彩るのは当然。

だがもうひとつの名物、ウルケルに抜群に合うと店主・志田さんが胸を張るのが、漆黒の名古屋おでんとは!

ピルスナーウルケルハラディンカ(レギュラー) 750円、名古屋おでん8種盛り合わせ 1980円

『WHY BEER?』ピルスナーウルケルハラディンカ(レギュラー) 750円、名古屋おでん8種盛り合わせ 1980円 ハラディンカは、伝統的なチェコの注ぎ方。おでんの具は厚揚げやはんぺん、牛すじなど

「日本で2社しか作っていない、忠実な伝統製法による八丁味噌をおでんダシに使っています。そのコク深い風味が、ウルケルのカラメルのような甘みと絶妙にマッチするんです」。確かに、これは合わせ出したら止まらない。ウルケルのバランスのいい飲み口も手伝って、ひと皿をペロリと平らげてしまいそうだ。

そのウルケルも、泡を楽しむ「ミルコ」など注ぎ方で飲み口が変わる。おでんとチェコ料理を行きつ戻りつ、ピルスナービールの元祖といわれる味わいを心ゆくまで楽しみたい。

『WHY BEER?』

『WHY BEER?』

[住所]東京都渋谷区上原1-35-5 第2上原堂ビル1階
[電話]03-6407-9318
[営業時間]17時〜23時(22時半LO)※土は16時〜、日16時〜22時(21時半LO)※チェコ料理のLOは閉店時刻の1時間前
[休日]月
[交通]小田急線ほか代々木上原駅南口2から徒歩2分

おとなの週末2024年6月号は「みんなの町パン ランキング」

2024年6月号

撮影/西崎進也、取材/岡野孝次
※2024年1月号発売時点の情報です。
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

画像ギャラリー

関連キーワード

この記事のライター

関連記事

サラリーマンの街・五反田で楽しむ昼飲み3選  週末はグルメなはしご酒

ビールなのにお腹にたまらず何杯もイケる!?魔法のスーパードライ「クリスプサーブ」恐るべし

ビールの上にフローズンビールをトッピングするのが北欧スタイル!!『OMNIPOLLOS TOKYO』で「スラーピー」気分を楽しもう

わずか2畳の醸造所で造る濃厚でトロピカルなスムージーサワー!!『AQUWA brew works』のオリジナルビールのタップは約6種類

おすすめ記事

「つや姫」のおにぎりは相性が抜群 『IIDE 山形県飯豊町アンテナショップ』は「若乃井酒造」の日本酒で夜もいける

味噌カツ丼発祥の店 名古屋『味処 叶』 2代目が見直したレシピで“先代超え”へ

ランチは31年値上げなし 『卯作』の軽やかなとんかつ、秘密は「溶き卵」にあり

【天国】夏の装いはオトクにゲットせよ!! ファッションサブスク「アナザーアドレス」の「浴衣」と「サングラス」があれば「万全」

【難読漢字】駅名当て 閑静な住宅街の中にあります

【幻の新幹線】見れば幸せになる!? 大人気!! 「ドクターイエロー」はなぜ引退するのか?

最新刊

「おとなの週末」2024年7月号は6月14日発売!大特集は「下町ぶらグルメ」

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…