SNSで最新情報をチェック

コカ・コーラシステムのフルーツ炭酸飲料ブランド「ファンタ」から、2022年、2023年に続き、ミステリーフレーバー「#What The Fanta」シリーズの新作「ファンタ ミステリーレトロ」が、2024年5月27日(月)から期間限定で販売されます。味のわからない「ファンタ」の答えを探るべく、ひと足先に飲ませていただきました。

世界中で人気!ミステリーフレーバーシリーズの新商品

「ファンタ」は、1958年から発売されているフルーツ炭酸飲料。同カテゴリとしてはNo.1の売上を誇るトップブランドです。

今回発売する「ミステリーレトロ」は、「#What The Fanta」シリーズ第3弾商品「#What The Fanta」は、謎の味と鮮やかな色味が特徴のミステリーフレーバー。2018年に東南アジアで発売するやいなや、ヨーロッパでSNSを中心に話題となり、多くの国・地域で2021年にもっとも売れたフレーバーになりました。

その人気ぶりを受けて、日本では2022年に「ファンタ ミステリーブルー」を期間限定で販売。そして昨年2023年には「ファンタ ミステリースイーツ」が登場。盛り上がりを見せました。

今回の「ミステリーレトロ」は、フルーツベースの“ちょっと懐かしいあの頃”に流行った味わいを再現したフレーバーになっているとか。

「ファンタ ミステリーレトロ」(410ml PET 160円)
「ファンタ ミステリーレトロ」(410ml PET 160円)

編集部に届いたお試しキットの箱には、懐かしいカタカナロゴの「ファンタ」がプリントされています。1980年〜1990年代に使われていたこのロゴ、子どもの頃飲んでいたときはこれでした! 懐かしいなぁ。

カタカナのファンタロゴ、これこれ!
カタカナのファンタロゴ、これこれ!
ロゴ入りの箱を開けると、お店のようなフタが……
ロゴ入りの箱を開けると、お店のようなフタが……

ノスタルジックに浸りつつ箱を開けると、「ファンタ ミステリーレトロ」に、グラス、ファンタロゴのマドラー(かわいい!)、チェリーが入っています。喫茶店を思わせるデザインも素敵です。

お試しキットのお目見え!
お試しキットのお目見え!
中身の全体はこんな感じ。80年代の喫茶店を思わせる
中身の全体はこんな感じ。80年代の喫茶店を思わせる
商品を取った状態。日本というよりはアメリカの喫茶店?
商品を取った状態。日本というよりはアメリカの喫茶店?

では早速、キットに入っていたグラスに「ファンタ ミステリーレトロ」を注ぐとしましょう。チェリーがありますし、これはアイスクリームをのせろ、というメッセージなのだろうとコンビニでアイスを購入し、のせることにします。

グラスに注ぐと、目にも鮮やかなネオングリーン! この色味もまた昭和を思わせます。アイスをのせる前にこの状態でグビッ。

ネオングリーンの液体がなんともレトロ。マドラーもかわいい!
ネオングリーンの液体がなんともレトロ。マドラーもかわいい!

ん、これは「メロン」ではないか!? しかし、現在販売されているファンタの味は「グレープ」、「オレンジ」に加えて、セブン&アイ限定商品の「メロンソーダ」(ローソンで「メローイエロー」が、2004年5月21日から限定販売)だ。

しかも、キットの箱に描かれていたメニュー表にも「メロンソーダ」はキッチリ記載されている。ということは、メロンではなさそう

それにしても、なんだか子どもの頃を思い出す味。甘味はもちろんほんのり酸味もあり、ラベルに書かれている「フルーティーで美味しい」は伊達じゃない。

ペットボトルのラベルの裏側
ペットボトルのラベルの裏側

氷を入れて飲むと涼感アップかつ甘みを抑えつつ飲めるのでオススメ。シュワシュワ、爽快感も増す気がします。こうなってくると、おっさんなので焼酎にこれを割ったらおいしいかもと思ってしまう。すぐ酒を持ち出す、悪いクセだ。

次のページ
チェリー&バニラアイスのせでお手軽クリームソーダに!...
icon-next-galary
1 2icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

編集部えびす
編集部えびす

編集部えびす

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌「おとなの週末」。6月14日発売の7月号では、「下町ぶらグルメ」…