×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

「9月24日」。今日は何の日でしょう?答えは「みどりの窓口記念日」!

デジタル化が進んでも、まだまだ便利な鉄道の有人窓口

1965年(昭和40年)9月24日、日本国有鉄道(現:JR)の全国約150駅に「みどりの窓口」が設置されました。それを記念してこの日を「みどりの窓口記念日」と制定しました。

設置当時、窓口では特急電車や新幹線、寝台車など指定席のある電車の指定券発売をしていました。「みどりの窓口」という名前は、従来の切符の色が赤や青だったのに対して、窓口で発見される切符の色が薄い緑色(最近では淡い水色に)だったことに由来しています。

旅行客や定期券などを購入する人にとっては便利に使える「みどりの窓口」(PhotoAC)

時代は移り変わり、現在ではオンラインサービスが拡充しネット予約が当たり前になりました。JR東日本では2021年に「みどりの窓口」廃止計画という方針を打ち立て、一時期440駅にあった窓口は2024年には209駅にまで減らされました。しかし、特急の指定券や複雑な乗り継ぎきっぷ、定期券などを買い求める人たち、加えて外国人観光客が現存する「みどりの窓口」に集まり、長蛇の列に。利用者から不満の声があがったため、廃止計画は一時凍結となっています(日経新聞より)。オンラインやネットが普及したとはいえ、まだまだ「みどりの窓口」はなくてはならない存在なのです。

切符もICカードになり、改札口にも駅員がいなくなりました。それでも本当に困った時には窓口に駆け込みます。ネット操作ができないお年寄りもたくさんいらっしゃいます。誰かにとっては便利なことも、誰かにとっては不便かもしれません。どんなにデジタル化が進んでも私たち自身はアナログです。結局、最後の最後は人間同士、コミュニケーションがとれることが安心だし、大切なことかもしれません。

icon-gallery
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

2024年12月20日に開業110周年を迎える東京駅を大特集。何度来ても迷ってしまう。おいしい店はど…