“毎日食べても疲れない”サービス精神満点の6品小鉢盛り!幡ヶ谷で出合ったほっとするつまみで一杯のお店

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・幡ヶ谷の和風居酒屋店『・・・(てんてんてん)』です。

画像ギャラリー

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・幡ヶ谷の和風居酒屋店『・・・(てんてんてん)』です。

毎日食べても疲れない料理で一杯

青大豆のひたし豆もいいし、刺身も気が利いている。醤油と生姜の効いた鳥唐揚げおろしポンズもいいねえ。一杯やるならまずはコレ、「おまかせ小鉢盛り」だ。

「毎日食べても疲れない、和食のちょっとしたもの」と店主の布施さんが手がける料理にほっとする。

おまかせ小鉢盛(6品種) 1300円

『・・・(てんてんてん)』おまかせ小鉢盛(6品種) 1300円 3品からいつの間にか6品にと、サービス精神満点。ゴーヤのポテサラ、小松菜と焼ききのこのお浸しなど、気の利いたひと手間がうれしい

一杯やるならと言ったのは定食も人気だからで、こちらにも小鉢が5種付く。ご飯なしにしてこちらで飲んでも実は楽しい。

たとえば「りゅうきゅう定食」。漬け状態にされて青唐辛子がピリッと効いた刺身を食べながら、いつ卵黄を割ろうかドキドキしつつ一杯。

にこやかな布施有美子さんの空気感とも相まって肩肘張らずに楽しめる。冷蔵庫のカップ酒を選ぶもよし。また来たい、きっとそう思ってしまう店だ。

『・・・(てんてんてん)』

店主の布施有美子さん「豚の角煮や銀だら西京焼きなど焼き魚も人気です。」

『・・・(てんてんてん)』店主の布施有美子さん

幡ヶ谷『・・・(てんてんてん)』

[住所]東京都渋谷区本町6-37-6 銀河ビル2階
[電話]03-6383-3188
[営業時間]17時(土15時)〜22時(21時15分LO)
[休日]日・木
[交通]京王新線幡ヶ谷駅北口から徒歩8分

撮影/鵜澤昭彦、取材/池田一郎

■おとなの週末2025年2月号は「醤油ラーメン」

『おとなの週末』2025年2月号

※2024年10月号発売時点の情報です。
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

…つづく「飯田橋でお酒を堪能♪居酒屋ほか“美味しく呑める店”5軒!」では、覆面調査隊がお酒好きな人に捧げるべく、居酒屋をはじめ美味しいお酒が呑めて、美味しい料理も食べられる、夢のようなお店を実食レポートしています。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

“本物の地鶏”ってこんなにうまいんだ! 「宮崎の地元にあるような居酒屋」を阿佐ヶ谷で発見

ご近所さんが羨ましい「蝦夷あわび酒蒸し」は粋な逸品! 長居したくなる和食居酒屋 手間暇かけた酒肴にデザートまで

神宮前の路地で発見、昭和な定食屋!ボリューム満点のから揚げがイチオシメニュー

つまみはチキン南蛮?ハンバーグ? “呑める食堂”を下北沢で発見!ボリューム満点の定食に種類豊富な小鉢で一杯

おすすめ記事

『スガキヤ』が新業態に挑戦! 長年のノウハウを詰め込み、本格ラーメン店『金ことぶき。』が名古屋のロードサイドに爆誕するぞ

“毎日食べても疲れない”サービス精神満点の6品小鉢盛り!幡ヶ谷で出合ったほっとするつまみで一杯のお店

【難読漢字】駅名当て 古墳があります

【2月12日】今日は何の日?もっと便利にもっと手軽にカレーを楽しもう!

池袋の町中華の名物「ターロー麺」を生んだ台湾人革命家とは? “ガチ中華”のレジェンド料理人厳選2店

極太だ!手打ち麺の和風油そばが食欲を刺激する 焼きたて熱々の海の幸もうまい、2月の金メダル店4選を発表

最新刊

「おとなの週末」2025年2月号は1月15日発売!大特集は「醤油ラーメン」

ラーメンの原点とでも言うべき醤油ラーメンを特集。老舗から新店まで、食べておきたい、食べるべき一杯を集…