創業から60年間、学生の味方であり続ける価格 明大前で出合った大衆老舗食堂

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・明大前の大衆酒場店『食事処 相州(そうしゅう)屋』です。

画像ギャラリー

全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・明大前の大衆酒場店『食事処 相州(そうしゅう)屋』です。

創業は東京五輪と同じ年、どこか懐かしい沁みる味

消えゆく老舗も多い大衆食堂。しかし、この店に限っては心配ご無用だ。今も厨房に立つ御年86になる初代と息子の2代目がしっかり暖簾を守っている。創業は東京五輪と同じ年でちょうど60年。

まずはつまみに「まぐろの串焼き」や酢の物などの小鉢に手を伸ばす。200円台という値段も衝撃だ。隣のお客は学生風の若者で、その旺盛な食欲に刺激され、こちらも酒から食事に切り替えた。

さばの味噌煮定食 750円

『食事処 相州(そうしゅう)屋』さばの味噌煮定食 750円 白味噌と赤味噌を合わせた煮汁のまろやかなコクがふっくらとして脂の乗った身を包む

煮汁がたっぷり絡んだ「さばの味噌煮」は家庭的な素朴さが、ひと口ごとに舌にも胸にも沁みてくる。年月を重ねて哀愁を帯びた店内の風情も料理の味をぐっと深めてくれるのだ。

『食事処 相州(そうしゅう)屋』2代目 小林正紀さん

2代目の小林正紀さん「通し営業なのでゆっくりと過ごせますよ」

『食事処 相州(そうしゅう)屋』

明大前『食事処 相州(そうしゅう)屋』

[住所]東京都世田谷区松原1-38-9
[電話]03-3328-2456
[営業時間]11時半〜22時
[休日]日
[交通]京王線ほか明大前駅中央口から徒歩2分

■おとなの週末2025年3月号は「ときめきの喫茶店」

2025年3月号

撮影/浅沼ノア 取材/菜々山いく子

※2024年10月号発売時点の情報です。
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください

…つづく『新宿西口「思い出横丁」ではしご酒 昭和が残る大衆酒場5軒に〆蕎麦まで!』では、覆面調査隊が新宿駅西口すぐの『思い出横丁』ではしご酒をレポートしています。

画像ギャラリー

この記事のライター

関連記事

「人と人をつなげる場を作りたい」というオーナーの思い 蔵前で見つけた 立ち飲み店には15種のレモンサワーに絶品つまみが揃う

“昔懐かし定食や”の暖簾が粋! 日替わりの魚が自慢の定食 蒲田で出会ったほっとする店

【厳選】茶割が旨い焼酎酒場2軒! 緑茶、ほうじ茶、玄米茶 種類豊富な茶割が楽しめる

“毎日食べても疲れない”サービス精神満点の6品小鉢盛り!幡ヶ谷で出合ったほっとするつまみで一杯のお店

おすすめ記事

魅惑のサウナ付き日帰り温泉3選【東京近郊編】 サウナ好きライター厳選、2025年に行くべき!

本場韓国の味わいにどこまで迫ったか ピリッと旨い本格ビビンバが『ほっともっと』から新登場! 決め手は5種の具材とコク深い旨辛ダレ

【衝撃!!】キミは京都の「酒粕ラーメン」を知っているか? 激戦区開催の『伏見ラーメンラリー2025』なら「激ウマ」が堪能できるぞ

立ち飲みなのに長居したくなる!大井町で出合った“ちょいひねり”の個性派おつまみが旨い

【愛されて55年】『アヲハタ 55』ジャムの「55」って何か知ってる? パンの最高の「相棒」がリニューアル!!

【難読漢字】地名当て 神社が名前の由来です

最新刊

「おとなの週末」2025年3月号は2月14日発売!大特集は「喫茶店」

琥珀色のコーヒー、落ち着いた雰囲気、マスターの笑顔……喫茶店に足を運びたくなる理由はひとつではない。…