×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

美味しいぶんたんの見分け方

手に持ってずっしりと重く感じるもののほうが果汁が多く、ジューシーです。また、ヘタが枯れていたり、へたの周辺がでこぼこしているものは避けましょう。

また、果皮に触れてみて、なめらかでしっとり感じるものが上質です。

皮が厚いため比較的日持ちのするフルーツです。冷暗所で、常温で保存すれば、2~3週間は保存が可能です。保存中は香りを楽しむこともできるのがうれしいポイントです。

ただし、温室ぶんたんと水晶ぶんたんは、土佐ぶんたんよりも日持ちがしないため、できるだけ早めに食べましょう。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

ぶんたんの注目栄養素

ビタミンCの含有量がかんきつ類のなかでもトップクラスといわれています。

ビタミンCは強い抗酸化力を持ち、肌老化の改善、生活習慣病の予防など、アンチエイジング効果の高い栄養素です。

果肉はもちろんですが、果皮にもたっぷりのビタミンCが含まれています。

また、近年の研究で、皮や薄皮には発ガン抑制作用が期待できる「オーラプテン」という物質が含まれているとの報告もあります。

こういったことから、健康効果を期待して食べる場合は、前述のように皮をマーマレードにしたりして食べることがおすすめです。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。

icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

最新刊

ラーメンの原点とでも言うべき醤油ラーメンを特集。老舗から新店まで、食べておきたい、食べるべき一杯を集…