SNSで最新情報をチェック

マフェの故郷、セネガルはどういう国?

定食は大盛りライスがオススメだが、普通ライスでも全体の量は充分。

セネガルはアフリカの最西端に位置する、人口2千万人弱の国だ。フランスの植民地だったが、1960年に独立している。その歴史的な流れで公用語はフランス語だ。

首都はダカール。と言えば、『パリ・ダカールラリー』を知っている旧いモータースポーツファンや、『Zガンダム』でのシャア・アズナブルの演説を思い出すガンダムファンは「ああ、あのへんか」と膝を打つはずだ。

松屋のマフェはチキンがメインの具だが、セネガルでは魚が使われたマフェなどもある。米以外にもクスクス(小麦のショートパスタ)と組み合わされたりもするようだ。

松屋アレンジのマフェはピーナッツバターの風味が抑えめで、日本人の舌にも違和感なく馴染む。白米とよく合うのが特長だ。大阪万博の会場は遠いし、アフリカ大陸はなお遠いという人は、身近な松屋でセネガル料理を喫する機会を見逃さず、ぜひお試しいただきたい。

香辛料の刺激はあるが、あまり辛くないので、シチューのようにマフェだけを食べても美味。ピーナッツの食感が楽しい。

文/深澤紳一(ふかさわ しんいち):PCゲーム雑誌から文芸誌、サブカルチャー誌まで幅広い寄稿歴をもつライター。レーシングスクールインストラクターなども務めつつ、飼犬のために日々働く愛犬家。
写真/深澤紳一、松屋

icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

深澤 紳一
深澤 紳一

深澤 紳一

おとなの自動車保険

最新刊

春うらら。楽しい散策が待つ谷根千特集です。その散策をもっと楽しくする方法があります。おいしい食べ物を…