スイーツとともに巡りたい、福知山城の見どころ
福知山の象徴といえば福知山城。植村さんのお話のとおり、明智光秀によって築城され、「本能寺の変」など一連の顛末に至る数年間を娘婿の明智秀満に統治を任せている。緩やかな丘陵に立つ平山城で、城郭と城下町周辺を堀で囲む惣構えの城だ。400年以上の歳月を耐え抜いた天守台から本丸にかけての石垣は野面積という積み方で、必見ポイント。その石垣以外は明治期に失われてしまったが、1986年に3層4階の大天守と2層の小天守が再建され今の姿がある。
光秀の後には羽柴秀長(豊臣秀吉の弟)が管理することになる福知山城。来年の大河ドラマの主役となる秀長との関わりもあり、プリンを食べる前でも後でも、ぜひ、明智光秀がつくった福知山城はご覧いただきたい。
明智茶屋
[店名]明智茶屋
[住所]京都府福知山市篠尾新町1-1
[電話]0773-52-0140
[営業時間]10:00~18:00
[休業日]月曜日・火曜日
[備考]駐車場あり(店舗裏4台、第2駐車場2台)
[公式HP]https://akechichaya.com
編集・取材・執筆/エディトリアルストア
※情報は令和7年5月8日現在のものです。