×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

美味しいヒラマサの見分け方

新鮮なヒラマサは、血合いが鮮やかで、身に透明感があります。

切り身や柵の場合、ドリップ(液体)が出ていないもの、表面が乾いておらずツヤがあるものを選びましょう。身が水っぽい、血合いが黒ずんでいるものは鮮度が落ちています。

魚体で選ぶ場合は、目が澄んでいて、エラが鮮紅色のものが新鮮。体表の黄色い縦帯がくっきりしていて、皮にハリがある個体は脂がのっている可能性大です。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

ヒラマサの注目栄養素

ヒラマサは、旨みと栄養を兼ね備えた高級魚として知られています。まず注目すべきは良質なタンパク質で、筋肉や皮膚、髪の健康維持に欠かせません。

さらに、青魚の仲間であることから脂質にはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といった不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。

これらは血中の中性脂肪や悪玉コレステロールを減らし、血液をサラサラに保つ働きがあるため、動脈硬化や心疾患の予防に役立つとされています。

また、DHAは脳の働きをサポートし、記憶力や集中力の向上をサポートすることが知られています。

【今月の旬食材は?】いま1年で最も旨い食材

↑上記にそのほかの「旬食材」をまとめていますので、ぜひご覧ください。

icon-gallery
icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

この記事のライター

おとなの週末Web編集部
おとなの週末Web編集部

おとなの週末Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年9月16日発売の10月号では、学生街…