×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

■難読漢字、地名編の正解はこちら

正解:あつじ

阿閉は、滋賀県長浜市高月町に位置する地域です。現在の主要な読み方は「あつじ」ですが、以前には「あとじ」「あべ」など、複数のバリエーションがあったとされています。

地名の由来には諸説ありますが、古代氏族「阿閉臣(あへのおみ)」に由来する説が有力です。阿閉臣は安倍氏の流れを汲む豪族で、飛鳥時代にはその名が記録に残っています。もともとは「あへ」などと読まれていたものが、時代や地域の言語習慣によって現在の「あつじ」という読み方に変化したと考えられています。

観光スポットとしては、まず「渡岸寺(どうがんじ)観音堂」が挙げられます。ここには国宝の十一面観音立像が安置されており、仏像ファンや歴史愛好家にとっては必訪の場所です。

阿閉が位置する長浜市には、美味しい郷土料理がいっぱい。

なかでもおすすめなのが、「のっぺいうどん」。とろみのある餡がかかった熱々のうどんで、大きなシイタケや湯葉、紅葉麩など具だくさん。寒い季節にはとくにうれしい、体の芯まで温まる一杯です。

「焼鯖そうめん」も見逃せません。焼いた鯖を甘辛く煮込み、その煮汁でそうめんを炊いたという、ちょっと変わっていますがクセになる味わいです。

そして、滋賀といえば「近江牛」。長浜市内には近江牛を使ったすき焼きやステーキ、握り寿司などを楽しめるお店が点在しています。

【写真ギャラリーで読み方を当てよう】 何問わかる? 過去に出題された難読漢字の読み方に挑戦!!

icon-prev 1 2
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

『おとなの週末』Web編集部
『おとなの週末』Web編集部

『おとなの週末』Web編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年10月15日発売の11月号では、「頬…