×

気になるキーワードを入力してください

SNSで最新情報をチェック

作り置きでカンタンに作れるお酢だれレシピ。今回は、伝統や基本を大切にしながらも、ハッとするアイデアと美しいビジュアルで“新しいおいしさ”を生み出す、フードコーディネーター・タカハシユキさんに教えてもらいます。米酢と黒酢を使った基本の酢だれを作れば、いつもの料理がぐっと深い味わいになること間違いなし。

icon-gallery

教えてくれた人はタカハシユキさん

シンプルながらもヒネリの効いたレシピを得意とするフ―ドコーディネーター。過去に『キレイを作る、フルーツ酒&フルーツ酢』(GakkenMOOK)を上梓するなど、自身もかなりのお酢好き。

タカハシユキさん

「その都度料理に合わせて様々なお酢を使い分けるのは、なかなかの上級者。でも準備も簡単な“お酢だれ”なら、かけたり和えたり足したりするだけで、普段のメニューが確実にグレードアップ!旨みがグッと上がって、料理上手になった気分になりますよ(笑)。米酢と黒酢にそれぞれ1素材を足すだけなので、ぜひ色々な料理に使って楽しんでください。」

いつものラーメンや焼きそばに“かけるだけ”で旨みUP!

基本の酢だれ2種

いつもの料理に“かけるだけ”で旨みが増す

・米酢を使った酢だれ〈 焼きアゴ酢 〉

材料:焼きアゴ+米酢
作り方:焼きアゴ1尾を粗くほぐして、酢200mlに漬ける。

〈焼きアゴ酢〉は漬け込むほどにアゴからどんどん旨みがにじみ出て、酢だれというよりほぼ“ダシ”だれ状態に。ラーメンの味変やコク足しにぴったり。

「焼きアゴ酢」

・黒酢を使った酢だれ〈 ニラ黒酢 〉
材料:ニラ+黒酢
作り方:ニラ5本を細かく刻み黒酢200mlに漬ける。お好みで醤油を加えてもOK。その場合は酢の半量分の醤油を加える。

〈ニラ黒酢〉は黒酢効果でニラの辛みが和らぎ、味わいまろやか。焼きそばにかければ、さらに味わい深く!

「ニラ黒酢」

※いずれも作った翌日から冷蔵庫で1ヶ月保存可能。

次のページ
タコ酢はもっとおいしくなる!「たたききゅうりとタコ(2人分)」
icon-next-galary
1 2 3icon-next
関連記事
あなたにおすすめ

関連キーワード

この記事のライター

『おとなの週末』編集部
『おとなの週末』編集部

『おとなの週末』編集部

おとなの自動車保険

最新刊

全店実食調査でお届けするグルメ情報誌『おとなの週末』。2025年11月14日発売の12月号では、「冬…