世界的な観光都市・京都には、国内外から多くの観光客が訪れます。2024年は5606万人に上り、前年比11.5%増。このうち外国人観光客は前年比で53.5%も大幅に増加し、1088万人で過去最高を記録しました。1年を通して楽しめる街ですが、 特に紅葉の時期は、歴史ある建築と紅葉が織りなす秋ならではの風景を見ようと、いっそう大勢の人で賑わいます。
そこでおすすめしたいのが、人の流れが比較的落ち着いてくる”夜の観光”。寺院や庭園が光に包まれ、幻想的な景色が広がる「夜間拝観」や、これからの時期が見頃の「紅葉ライトアップ」、デジタルアートによる「体験型イベント」など、魅力が盛りだくさんです。京都市内を中心に夜観光におすすめのスポット31カ所を厳選してご紹介します。今だけの秋の特別な京都を楽しんでみては。
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル キョウト)」
2024年に開園100周年を迎えた日本最古の公立植物園で2026年3月末まで開催されるイベント。光と音によって創られる、普段見ることのできない新たな植物園を満喫できます。子どもから大人まで年齢・国籍問わず楽しめる、アート体験です。幻想的な夜の植物園へ!
住所:京都市左京区下鴨半木町
問い合わせ(電話):075-284-0161
問い合わせ(メール):contact@lightcycles-kyoto.com
予約フォーム:https://webket.jp/pc/ticket/index
期間:2025年5月24日(土)~2026年3月31日(火)
時間:10月1日~2月28日/18時~21時半(最終入場20時半)、3月1日~3月31日/18時半~21時半(最終入場20時半)
休演:月(月が祝日の場合は翌火が休演)
料金:大人(高校生以上)平日2300円~・休日2700円~、小人(小中学生) 平日1100円~・休日1400円~(変動価格制)
交通:京都市営地下鉄「北山駅」3番出口からすぐ、京都市営地下鉄「北大路駅」3番出口から徒歩約10分
HP:https://www.lightcycles-kyoto.com/news/4609/
Instagram:https://www.instagram.com/lightcycles_kyoto
X:https://x.com/lc_kyoto
東映太秦映画村「怪々YOKAI祭2025」
映画村がたくさんの妖怪が棲みつく街に! 妖怪たちが街を徘徊する「百鬼夜行」や妖怪とのグリーティング、スタンプラリーなど参加型のイベントが盛りだくさん。ここでしか食べられない怖くて面白い “YOKAI”フードやイベント限定グッズも登場。妖怪たちと怖くて楽しい秋を過ごしてみてはいかがでしょうか。
住所:京都市右京区太秦東蜂岡町10
問い合わせ(電話):0570-064349
期間:2025年9月13日(土)~11月30日(日)
時間:平日/9時~17時、土日祝/9時~19時 ※10月25・26日/9時~21時、11月8日・9日/9時~17時、11月15日 9時~20時
料金:グッズ付き入村券/大人3900円、中高生2900円、子ども(3歳~小学生)2700円
交通:JR西日本山陰本線「太秦駅」から徒歩5分、嵐電「太秦広隆寺駅」から徒歩5分
HP:https://www.toei-eigamura.com/yokai/
善峯寺/柳谷観音 楊谷寺「京都西山竹あかり〜幻想夜2025」
京都西山が誇る名高い寺、「善峯寺」と「柳谷観音楊谷寺」で、日本の伝統文化と現代アートを合わせた体験イベントを開催。古くから人々が願いを込めてきた”祈りの場”を、 放置竹林の竹を使った現代の”竹あかり”が幻想的に照らします。自然溢れるお寺が優しい光に包まれる、期間限定の風景をお楽しみください。
善峯寺
住所:京都市西京区大原野小塩町1372
期間:2025年10月31日(金)~11月3日(月・祝)・8日(土)・9日(日)
時間:18時~20時半(受付終了20時)
拝観料:大人1200円、高校生800円、小中学生500円
交通:JR東海道本線ほか「向日町駅」・「阪急東向日駅」・「阪急長岡天神駅」からタクシーで約20分
柳谷観音楊谷寺
住所:京都府長岡京市浄土谷堂の谷2
期間:2025年11月21日(金)~24日(月・祝)、29日(土)、30日(日)
時間:18時~20時半(受付終了20時)
拝観料:大人2000円、高校生以下無料
交通:阪急京都本線「長岡天神駅」・阪急京都本線「西山天王山駅」・JR東海道本線「長岡京駅」からタクシーで約15分
問い合わせ(電話):075-332-9185
HP:https://kyototakeakari.jp/
御室仁和寺(にんなじ)「世界遺産仁和寺 雲海ライトアップ」
秋の美しい風景を堪能できる、紅葉ライトアップが2025年も開催。写真を撮りやすいように明るさやライトの位置が工夫されているため、誰でも綺麗な写真を撮ることができます。雲海に浮かぶ国宝金堂や紅葉、幻想的な世界に心を奪われること間違いなし。
住所:京都市右京区御室大内33
問い合わせ(電話):075-461-1155
期間:2025年10月24日(金)~12月14日(日)の金・土・日・祝日
時間:18時半~21時(受付18時~20時半)
料金:雲海ライトアップ/2800円 ※高校生以下無料、同時開催観音堂・夜間特別景観との共通券/3300円
交通:嵐電(京福電鉄)「御室仁和寺駅」から徒歩約3分、JR嵯峨野線「花園駅」から徒歩約15分(タクシーにて約5分)、JR嵯峨野線「円町駅」から市バス26番にて約10分
HP:https://ninnaji.jp/
圓徳院「秋の特別展・夜間特別拝観」
豊臣秀吉とその正室・北政所(きたのまんどころ)ゆかりの寺院である高台寺の塔頭の一つ。江戸時代に活躍した庭師の賢庭(けんてい)によって設計された「北庭」が見どころ。夜間のライトアップは、落ち着いた雰囲気で心が和みます。
住所:京都市東山区高台寺下河原町530
問い合わせ(電話):075-525-0101
期間:2025年10月24日(金)~12月14日(日) ※12月12日(金)・13日(土)は休み
時間:17時~21時半(22時閉門)※昼夜入れ替えなし
拝観料:大人500円、中高生200円、小学生以下無料
交通:JR京都線・嵯峨野線ほか「京都駅」より市バス206乗車「東山安井」から徒歩7分
HP:https://www.kodaiji.com/entoku-in/
高台寺「秋の夜間特別拝観」
北政所「ねね様」没後400年を迎え、様々な記念行事を開催中の高台寺。秋の夜間特別拝観は、枯山水庭園に映し出されるプロジェクションマッピングが見どころ。紅葉のライトアップだけでなくデジタルアートも楽しめる華やかなイベントです。
住所:京都市東山区高台寺下河原町526
問い合わせ(電話):075-561-9966
期間:2025年10月24日(金)~12月14日(日)
時間:17時(日没点灯)~21時半(22時閉門)
拝観料:大人600円、中高生250円、小学生以下無料
交通:JR京都線・嵯峨野線ほか「京都駅」より市バス206乗車「東山安井」から徒歩7分
HP:https://www.kodaiji.com/index.html
嵯峨野トロッコ列車「光の幻想列車」
トロッコ嵐山駅からトロッコ亀岡駅の区間で、ライトアップやイルミネーションが設置されます。昼間とは違う期間限定の幻想的な絶景を楽しめるのが魅力です。秋には渓谷を彩る紅葉、冬には雪が積もった嵐山など、美しい日本の絶景を満喫できます。
場所:トロッコ嵯峨駅~トロッコ嵐山駅~トロッコ保津峡駅~トロッコ亀岡駅間 ※ライトアップはトロッコ嵐山駅~トロッコ亀岡駅間
問い合わせ(電話):075-861-7444
期間:2025年10月25日(土)~12月29日(月)
運休日:12月17日(水)
時間:16時半~最終列車まで
運賃:大人880円 (片道)
交通: トロッコ嵯峨駅/JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」隣接、 トロッコ亀岡駅/JR嵯峨野線「馬堀駅」から徒歩10分
HP:https://www.sagano-kanko.co.jp/
元離宮二条城「NAKED meets 二条城 2025 観月」
江戸時代に二条城の人々が大切にしていた月を、光と伝統文化によって再現する、秋の夜間限定アート展。プロジェクションマッピングや光の演出といった最新のデジタルアートを用いて、当時の風景を体感できます。紅葉や庭園のライトアップも魅力的です。
住所:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
問い合わせ(電話):06-7732-8890
期間:2025年10月31日(金)~12月7日(日)
時間:18時~22時(最終入場21時)※会場内本丸エリアへの最終入場21時15分
拝観料:通常チケット/大人(中学生以上)月~木2000円・金土日祝2400円、小学生 月~木1200円・金土日祝1600円 ※本丸エリア入場券付チケットはプラス1200円 ※京都市在住・京都市内の学校に通学している学生は、中学生以上500円引き・小学生以下300円引きが適用 ※未就学児入場無料
交通:地下鉄東西線「二条城前駅」からすぐ
HP:https://event.naked.works/nijojo/autumn/ja/
X:https://x.com/nijojo_autumn25
北野天満宮「史跡御土居のもみじ苑公開・ライトアップ」
約350本の紅葉を持つ「もみじ苑」は、秋の限定公開です。入苑料にはお茶菓子が付いてくるので、綺麗な紅葉を見ながらいただくのもひとつの楽しみ。2025年は夜間のライトアップも開催し、昼間とは違った秋の風景を味わえます。境内を一望できる展望台もおすすめです。
住所:京都市上京区馬喰町北野天満宮社務所
問い合わせ(電話):075-461-0005
期間:2025年11月1日(土)~12月7日(日)
時間:9時~20時(最終受付19時40分)、ライトアップ/日没~20時(最終受付19時40分)
拝観料:大人(中学生以上)1200円、小人(小学生・修学旅行生)600円、未就学児無料
交通:JR山陰本線「円町駅」より京都市バス203系統乗車「北野天満宮前」から徒歩10分
HP:https://kitanotenmangu.or.jp/guidance/odoi/
しょうざんリゾート京都 「しょうざん庭園 秋の紅葉ライトアップ」
しょうざん庭園は、面積約3万5000坪(東京ドーム2.5個分)の広大な敷地を持つ庭園です。この庭園名物の「北山台杉」の緑色と、カエデの朱色のコントラストがライトアップにより幻想的に浮かび上がります。『しょうざんリゾート京都』では「しょうざん秋の松茸づくし・秋宴会グルメプラン」を行っており、食事でも秋を感じることができます。
住所:京都市北区衣笠鏡石町47
問い合わせ(電話):075-491-510
期間:2025年11月1日(土)~12月7日(日)
時間:17時半~20時(最終受付19時半)
拝観料:800円
交通:地下鉄烏丸線「北大路」より市バス北1に乗車「土天井町」から徒歩5分、京都駅経由「四条大宮駅」より市バス6乗車「土天井町」から徒歩5分
HP:https://www.shozan.co.jp/topic/lightup.html






