東寺「東寺境内ライトアップ 金堂・講堂・立体曼荼羅夜間特別拝観」
境内のライトアップに加え、金堂と講堂の特別展を公開。200本もの紅葉が幻想的に照らし出されるとともに、ライトアップした五重塔が池に移る風景が見どころです。金堂・講堂では、数々の仏像を拝むことができ、厳かな雰囲気に没入してしまいます。
住所:京都市南区九条町1番地
問い合わせ(電話):075-691-3325
期間:2025年11月1日(土)~12月14日(日)
時間:18時~21時半(拝観受付21時まで)
拝観料:大人(高校生以上)1000円、中学生以下500円
交通:近鉄京都線「東寺駅」から徒歩10分、JR京都線・嵯峨野線ほか「京都駅」八条口から徒歩15分
HP:http://toji.or.jp/
鞍馬寺門前街/鞍馬駅前/くらま温泉 鞍馬ライトアップ「天狗の小径」
ひっそりとした小径を幻想的なライトアップで彩り、新たな魅力をお届け。京都でしか見られない静かな美しさに出合えます。また、鞍馬門前街では、里山の恵を味わう特別メニューも用意されており、五感で秋を楽しむことができます。
住所:京都市南区九条町1番地
問い合わせ(URL):https://tengu.kuramachaya.com/contact/
期間:2025年11月1日(土)~24日(金)
時間:18時~21時
拝観料:無料
交通: 鞍馬寺門前街・鞍馬駅前/叡山電鉄鞍馬線「鞍馬駅」からすぐ、くらま温泉/叡山電鉄「鞍馬駅」から徒歩12分(無料シャトルバスで3分)
HP:https://tengu.kuramachaya.com/
青蓮院「夜の特別拝観(秋季)」
5年ぶりにライトアップを開催! ご本尊の熾盛光如来は光そのものであり、光との関係が強い青蓮院。格調高い庭園や境内全体があますことなくライトアップされ、天然記念物の大クスノキや竹林も幻想的に照らし出されます。
※2025年より、ライトアップのデザインを変更。青蓮院のみの開催で、将軍塚青龍殿は実施なし。
住所:京都市東山区粟田口三条坊町69−1
問い合わせ(電話):075-561-2345
期間:2025年11月7日(金)~12月7日(日)
時間:18時~22時(最終受付21時半) ※昼夜入れ替え制
拝観料:大人1000円、小中高生500円
交通:地下鉄東西線「東山駅」から徒歩5分、京都市営バス5・46・100系統「神宮道」から徒歩3分
HP:http://www.shorenin.com/
貴船神社・本宮表参道「貴船神社紅葉ライトアップ」
貴船神社の1番の見どころは、石段に沿って並ぶ朱色の灯篭と、それらを囲うモミジ。ライトアップで照らされた葉はより鮮やかになり、夜の特別な風景を創り出します。石段の下から見上げるように写真を撮るのがおすすめです。
住所:京都市左京区鞍馬貴船町180
問い合わせ(電話):075-741-2016
期間:2025年11月7日(金)~24日(月・振休)
時間:日の入り~20時半
拝観料:無料
交通:叡山電車「貴船口駅」より京都バス33番乗車「貴船」から徒歩5分
HP:https://kifunejinja.jp/
大原宝泉院「秋の夜灯り 2025(ライトアップ&夜間特別拝観)」
日本音楽の源流といわれる「声明(しょうみょう)」の発祥地、勝林院部のお寺。客殿から庭園を額縁に見立てて鑑賞する「額縁庭園」が見どころです。紅葉がやわらかな光に包まれ、非現実的な雰囲気となり、美しい風景に癒されます。
住所:京都市左京区大原勝林院町187
問い合わせ(電話):075-744-2409
期間:2025年11月8日(土)~12月7日(日)
時間:17時45分~21時(最終受付20時半)※帰りの京都バスの時刻に注意
拝観料:900円
交通:JR京都線・嵯峨野線ほか「京都駅」より京都バス17・18系統乗車「大原」から徒歩11分
HP:http://www.hosenin.net/
宝厳院「2025年 秋の夜間特別拝観」
秋に特別公開される宝厳院の名園「獅子吼の庭」が見どころ。昼間とは違った静寂な景観が楽しめます。宝厳院がある嵐山・嵯峨野エリアには紅葉スポットは多数ありますが、ライトアップを行っている場所は少なく貴重な場所です。
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
問い合わせ(電話):075-861-0091
期間:2025年11月14日(金)~12月7日(日)
時間:17時半~20時半(最終受付20時) ※昼夜入替制
拝観料:大人1000円、小中学生300円
交通:嵐電「嵐山駅」から徒歩3分、JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩10分
HP:http://www.hogonin.jp/
東福寺天得院「秋の特別拝観」
普段は見ることのできない枯山水庭園と、それを彩る紅葉。京都の秋を感じながら、抹茶や食事も楽しめます。夕暮れからのライトアップで、心癒される時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
場所:京都市東山区本町15-802
問い合わせ(電話):075-561-5239
期間:2025年11月15日(土)~12月7日(日)(ライトアップは11月30日まで)
時間:9時~20時(20時半閉門)16時頃ライトアップ ※12月1日は9時~16時(16時半閉門)
拝観料:大人600円、小中学生300円
交通:JR奈良線・京阪本線「東福寺駅」から徒歩7分
HP:https://tentokuin.jp/
金戒光明寺「秋の特別公開 夜間拝観」
金戒光明寺は、京都を眺望できる高台にあり、秋の夜には京都の山々が赤く染まる様子を見ることができます。境内のライトアップも開催され、「紫雲の庭」に映る光に照らされた紅葉が見どころです。プレミアムプランでは、通常より30分早く入場ができるほか、庭園コンシェルジュの案内付きで回ることができます。
場所:京都市左京区黒谷町121
問い合わせ(電話):075-203-2940
期間:2025年11月15日(土)~12月7日(日)
時間:17時半~20時半(最終入場20時)
拝観料:大人1000円・小学生500円、プレミアム拝観プラン(土日祝開催・要予約)/大人2000円・小学生1500円
交通:JR京都線・嵯峨野線ほか「京都駅」より市バス5系統乗車「東天王町」から徒歩10分、市バス 32・203・204系統「岡崎道」から徒歩10分
HP:https://www.kurodani.jp/
永観堂「ライトアップ&夜間特別拝観」
「もみじの永観堂」として知られる京都でも指折りの紅葉名所。境内には約3000本の紅葉が色づき、庭園や多宝塔、御影堂を鮮やかに包み込みます。夜には紅葉がライトアップされ、幻想的な光景が訪れる人を魅了することでしょう。
場所:京都市左京区永観堂町48
問い合わせ(電話):075-761-0007
期間:2025年11月15日(土)~12月10日(水)
時間:17時半~20時半(21時消灯閉門)
拝観料:ライトアップ/中学生以上700円、寺宝展/大人1000円、小中高生400円
交通:地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩15分、 JR京都線・嵯峨野線ほか「京都駅」 より市バス5系統乗車「南禅寺永観堂道」から徒歩5分
HP:http://www.eikando.or.jp/index.html
知恩院「秋のライトアップ2025」
浄土宗の総本山「知恩院」では、法然上人の木像をお祀りする、国宝「御影堂」が、9年の歳月をかけた大修理を経て2020年春に完成。期間中は、庭園「友禅苑」や、日本最大級の木造二重門「三門」などが美しくライトアップされ、幻想的な光景が広がります。さらに、僧侶が案内する「月かげプレミアムツアー」やフォトコンテストなど、多彩な催しも楽しめます。
住所:京都市東山区林下町400
問い合わせ(電話):075-541-5142
期間:2025年11月19日(水)~ 12月7日(日)
時間:17時半~21時半(最終受付21時)
料金:大人800円、小人(小中学生)400円
交通:JR京都線・嵯峨野線ほか「京都駅」より京都市バス206系統乗車「知恩院前」から徒歩5分
HP:https://www.chion-in.or.jp/


