泉涌寺別院雲龍院「秋の特別拝観&ライトアップ」
皇室の菩提所・御寺泉涌寺の別院で、後光厳天皇の勅願により開かれた寺。特別拝観では、修復後初となる「不動三尊像」の公開や限定特別朱印の授与が行われるとともに、庭園の紅葉を楽しむことができます。「蓮華の間」の4つの障子窓から見える椿や紅葉などがライトアップで照らされ、幻想的な夜のひとときが味わえます。
住所:京都市東山区泉涌寺山内町36
問い合わせ(電話):075-541-3916
期間:特別拝観/2025年11月15日(土)~30日(日)、ライトアップ/2025年11月20日(木)~24日(月・振休)
時間:特別拝観/9時~17時(受付終了16時半)、ライトアップ/日没〜21時(受付終了20時半)
料金:特別拝観/400円、ライトアップ/400円
交通:JR京都線・嵯峨野線ほか「京都駅」より京都市バス208系統乗車「泉涌寺道」から徒歩15分
HP:https://www.unryuin.jp/
鹿王院「鹿王院 夜の特別拝観」
足利義満が建てた臨済宗の寺院。境内にある「元金閣」と呼ばれる舎利殿には、嵐山を取り込んだような美しい庭園が広がります。ライトアップは、紅葉だけでなく竹林にも施されているところが魅力です。静寂に包まれた落ち着いた空間を楽しむことができます。
住所:京都市右京区嵯峨北堀町24
問い合わせ(電話):075-600-2865
予約フォーム:https://mzt3p.hp.peraichi.com/ ※要予約・当日の空きは電話で要確認
期間:2025年11月21日(金)~12月14日(日)
時間:17時~19時半(受付終了19時)
料金:3500円(抹茶・和菓子つき)
定員:各日150名
交通:京福嵐山線「鹿王院駅」から徒歩4分
HP:https://rokuouin.com/
妙覺寺「法姿園 特別拝観(夜間特別拝観 紅葉ライトアップ)」
織田信長の京都での宿所としても知られる日蓮宗の本山のひとつ。本能寺の変の後、豊臣秀吉によって現在の地に移転されました。紅葉の季節には、3つの庭からなる苔むす庭園「法姿園(ほうしえん)」がライトアップされ、石塔が光に包まれて幻想的な雰囲気に。紅葉が彩る静かな夜のひとときを楽しめます。
住所:京都市上京区下清蔵口町135
問い合わせ(電話):075-441-2802
期間:2025年11月22日(土)〜12月14日(日)
時間:18時〜20時(最終受付19時半)
料金:800円 ※小学生以下無料
交通:京都市営地下鉄鳥丸線「鞍馬口駅」から徒歩10分
HP:https://temple.nichiren.or.jp/5011012-myoukakuji/
梅小路公園(朱雀の庭)「梅小路公園紅葉まつり(ライトアップ)」
梅小路公園の「朱雀の庭」では、モミジやマツなどがライトアップされ、紅葉と光と闇が織りなす幻想的な風景を楽しめます。池に映る木々や、手に届きそうなモミジの小道が魅力。都心にありながら静かに紅葉を楽しめる隠れたスポットとして、市民や観光客に人気です。
住所:京都市下京区観喜寺町56−3
問い合わせ(電話):075-352-2500
期間:2025年11月21日(金)~ 12月7日(日) ※11月25日(火)、12月1日(月)は休園
時間:17時~21時(最終入園20時半)
料金:大人600円、小学生300円 ※VIVA SQUARE KYOTO、京都水族館または京都鉄道博物館の当日半券をお持ちの方は、料金から100円割引
交通:JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」から徒歩すぐ
HP:http://www.kyoto-ga.jp/
光清寺「光清寺秋の特別拝観+夜間拝観」
3日間のみ開催の秋の限定イベント。庭園デザイナーによる講演や砂紋引き体験、重森庭園設計研究室代表による砂紋復元の実演や庭園解説、僧侶による般若心経の読経など行わ1日ごとに異なるイベントが行われます。22日・23日には1年に1度の夜間拝観も開催され、特別な夜の庭を楽しめます。
住所:京都市上京区七番町339
問い合わせ(メール):koseiji.kyoto@gmail.com
期間:2025年11月22日(土)・23日(日)・24日(月・振休)
時間:11月22日・23日/10時~16時半・18時~20時、24日/10時~16時半
料金:大人1000円、小学生500円/お茶席800円
交通:地下鉄東西線ほか「二条駅」から徒歩10分、JR京都線・嵯峨野線ほか「京都駅」より京都市バス206系統乗車「千本出水」から徒歩2分
HP:https://koseiji.kyoto.jp/
京都迎賓館「20周年イベント 秋の夜間延長公開」
通常時のガイドツアーに加え、日没後に3回に分けてガイドツアーが実施されます。建物の障子が提灯のように柔らかく光り、庭の池に映る華やかな壁面装飾と合わさり、風情ある雰囲気を楽しめること間違いなし。各回40名限定のイベントなので、お早目のご予約を。
※御苑内は照明が少なく、日没後はほぼ真っ暗となるため、懐中電灯等の持参推奨。
住所:京都市上京区京都御苑23
問い合わせ(電話):075-223-2301(平日9時半から17時まで対応、土日祝日は公開日のみ対応)
予約フォーム:https://form.geihinkan.go.jp/entry/p01?lang=ja&place=kyoto
期間:2025年11月22日(土)~11月24日(月・振休)、11月28日(金)~11月30日(日) ※9月24日(水)11時よりHPより予約受付開始(先着順)
時間:16時40分〜18時/17時20分〜18時40分/18時〜19時20分 ※各回の集合から解散までの時間
集合場所:京都御苑内 清和院休憩所
料金:一般2000円、大学生1500円、中高生700円 ※小学生以下の参観は不可
交通:京都市営地下鉄烏丸線「今出川駅」3番出口から徒歩約15分、JR京都線・嵯峨野線ほか「京都駅」より京都市バス4・7・205系統乗車「府立医大病院前」から徒歩7分
HP:https://www.geihinkan.go.jp/kyoto/20th_events/yakan-2025_11/
清水寺「清水寺(ライトアップ&夜間特別拝観)」
「清水の舞台」として知られる本堂の下には、美しい紅葉が広がり、舞台が紅葉に浮かび上がる光景が秋の清水寺ならではの魅力です。本尊である十二面千手観音菩薩立像の慈悲を表す青いライトが見どころ。およそ1000本ものもみじからなる紅葉と伽藍建築の雄大さが調和する光景は、圧巻です。
住所:京都市東山区清水1丁目294
問い合わせ(電話):075-551-1234
期間:2025年11月22日(土)~12月7日(日)
時間:17時半~21時(受付終了)
料金:大人500円、小・中学生200円
交通:JR京都線・嵯峨野線ほか「京都駅」より京都市バス206系統乗車「五条坂」から徒歩10分
HP:https://www.kiyomizudera.or.jp/event/yakan.php
清水寺成就院「成就院庭園特別拝観」
室町時代に建てられた 清水寺の塔頭・成就院の見どころは、国の名勝にも指定されている「月の庭」。この庭は四季折々の景色を楽しめる高台寺山を映し出しており、紅葉や月の光が池に映る、非現実的な景色を見ることができます。
住所:京都市東山区清水1丁目294
問い合わせ(電話):075-551-1234
期間:2025年11月22日(土)~12月7日(日)
時間:18時~20時半(受付終了)
料金:大人600円、小・中学生300円
交通:JR京都線・嵯峨野線ほか「京都駅」より京都市バス206系統乗車「五条坂」から徒歩10分
HP:https://www.kiyomizudera.or.jp/event/jojuin.php
平等院「夜間特別拝観 瑞光照歓ー錦秋のあかりー」
鳳凰堂の境内では約200本の紅葉が一斉に色づき、真っ赤な葉が堂に華やかさを添え、言葉を失うほどの美しい景色を作り出します。庭園のライトアップやミュージアム鳳翔館は、平安の秋の風情を思わせます。1日1500名限定の秋の特別なイベントでゆったりと特別な時間をすごしてみては。
住所:京都府宇治市宇治蓮華116
問い合わせ(電話):0774-21-2861
期間:2025年11月22日(土)~12月7日(日)の期間中の土・日・祝 ※事前にWEBからの申込が必要。申込は9月8日10時~拝観当日の20時まで
時間:18時~20時半(受付終了20時)
料金:大人1500円、小中高生1000円
交通:JR奈良線宇治駅・京阪電鉄宇治線「宇治駅」から徒歩10分
HP:https://www.byodoin.or.jp/news/cat2/970-1118123-1200/
醍醐寺 伽藍「秋期夜間拝観」
開創1150年を迎えた醍醐寺。真言宗醍醐派の総本山で、世界遺産にも登録される歴史ある寺院です。広大な境内には、国宝の金堂や京都で最も古い木造建築である五重塔があります。夜間拝観では、金堂や唐門のほか、伽藍や庭園がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中で紅葉を間近に楽しめます。
住所:京都市伏見区醍醐東大路町22
問い合わせ(電話):075-571-0002
期間:2025年11月22日(土)~12月7日(日)
時間:18時~20時50分 (受付終了20時10分) ※昼夜完全入替制
料金:中学生以上1300円
交通:地下鉄東西線「醍醐駅」から徒歩12分
HP:https://www.daigoji.or.jp/
妙顕寺「ライトアップ&夜間特別拝観」
妙顕寺のライトアップ&夜間特別拝観では、夜の闇に映える光と艶やかな紅葉が幻想的な景色を作り出します。燃え立つような鮮やかな赤色の紅葉が境内の建物や白い塀を華やかに彩り、昼間とは異なる趣を楽しめます。一方、「四海唱導の庭」などの庭園は穏やかな雰囲気で、心穏やかに鑑賞することができます。
住所:京都市上京区妙顕寺前町514
問い合わせ(電話):075-414-0808
期間:2025年11月22日(土)~12月14日(日)
時間:18時~20時半(最終受付20時)
料金:800円(小学生以下無料)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から徒歩10分
HP:https://www.shikaishodo-myokenji.org/






