やきとんのみつぼ(やきとん/池袋)|つぶしたて焼きとんの旨さは特筆もの
店名は平成元年、学習院下で「三坪五席」で始めたことから。当時から「つぶしたて」の焼きとん炭火焼がウリだ。「拙は創業時からお世話になってますが、つぶしたて焼きとんの旨さは変わりません。カシラは外せないところ。鮮度のいいハチノスやセンマイの刺身などもおすすめ」やきとんのみつぼ[交]JR池袋駅東口から徒歩5分
perm_media
《画像ギャラリー》やきとんのみつぼ(やきとん/池袋)|つぶしたて焼きとんの旨さは特筆ものの画像をチェック!
navigate_next
やきとんのみつぼ(最寄駅:池袋駅)
店名は平成元年、学習院下で「三坪五席」で始めたことから。当時から「つぶしたて」の焼きとん炭火焼がウリだ。「拙は創業時からお世話になってますが、つぶしたて焼きとんの旨さは変わりません。カシラは外せないところ。鮮度のいいハチノスやセンマイの刺身などもおすすめ」
やきとんのみつぼ
東京都豊島区南池袋2-16-1 長岡ビル1F ☎03-3988-1396 [営]16時半~24時 [休]日・祝 [席]38席/カード不可/予約可 [交]JR池袋駅東口から徒歩5分
このグルメ記事のライター
※写真や情報は当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
関連記事
フレンチのシェフを経て、海外の大使館でさまざまな料理を作っていた古川孝明さんが2018年4月にオープン。その腕を生かした高コスパのランチが日替わりで4~5種揃う。
むっちりした豚肉とご飯をわしわし交互に食べる。かじった途端スイッチが入る一心不乱の極上めし!
「この猪肉との出会いは衝撃的でした」と語るのが店長の林さん。それがきっかけとなり、5年前にやきとんの店からジビエの店へとシフトチェンジした。
深川飯を出すお店が多い江東区エリアでも、抜群の“アサリ度”を誇る同店。「深川丼ぶり」は、アサリのダシが溶け込んだ味噌汁を白飯にかけたもの。
“明太子おかわり自由”そんなパワーワードに誘われて、東京のはずれまでやってきた。ここは福岡で創業から百余年続く「山口油屋福太郎」の関東唯一の直営店だ。
インド料理好きで、この店を知らない人はいないんじゃないだろうか。圧巻はタンドール。
厚削りの本枯節をじっくり煮出したダシに、醤油のまろやかな風味が立つかえし。どっしりとした風合いのつゆは、これぞ江戸蕎麦と言わんばかりの伝統的な味わいだ。
キャラメリゼした表面のカリッとした食感とシナモンの香りと甘さ。それも食べやすいサイズに切ってあるのでついパクリと食べてしまいます。
ラーメン。中でも醤油ラーメンは日本人にとって原点の味だ。様々なラーメンに携わり、最終的に「醤油だ!」と戻ってくる店主も少なくない。今回はその醤油に特化。研ぎ澄まされた進化系から、昔ながらの懐かし系まで、唸る一杯の三ツ星店を集めました。ほか、東京の「コの字酒場」、自宅で温泉気分に浸れる「入浴剤」も特集しています!
道を究めた一流の料理人と、日本を代表する美容業界社長という、異業種の組み合わせで語り合う本企画。第3回目となる今回は、天ぷら界随一の理論派でもある近藤文夫さんをフォーカス。対する高級化粧品会社社長・小林章一さん、実は“天ぷらNG”の前情報もあり、ビジネス談義以外も見所満載。
果たしてふたりの会話の行方は如何に、そして小林社長は天ぷら開眼なるか!?